明日、会社でなに話す?
これからもあなたを支えていく

アイコン

アイコン

明日、会社でなに話す?

これからもあなたを支えていく

アイコン

投稿者:

ZYAO22編集部

岐阜信用金庫|理事長 好岡政宏氏 地域に恩返し、感謝の気持ちを

-昨年はどういった1年でしたか。

新型コロナウイルス感染症に加え、ロシアによるウクライナ侵攻が長期化し、急激な円安も重なり、物価や原油価格、電気料金など全ての価格が高騰しています。多くの取引先は海外との取引があり、物価高などの影響を大きく受けた1年だと実感しています。そうした厳しい状況の中、当庫は、お客さまに真に必要とされる商品、サービスの提供を通じて、地域とお客さまの持続的な成長・発展に資する取り組みを一層推進し、この難局を乗り越え、ともに成長するベストパートナーを目指していきます。

-SDGs関連の商品の拡充、知的財産を活用した新製品開発支援、補助金の申請支援などを意欲的に進めていますね。

2020年2月に「ぎふしんSDGs宣言」を公表し、地方創生と持続可能な社会の実現を目指しています。ウクライナ支援や子育て支援といった社会課題の解決を目的とした「ぎふしんSDGs私募債」、手数料の一部を地域社会の課題解決のため自治体に寄付する「ぎふしんSDGsシンジケート・ローン」の取り扱いを昨年に始めました。これらの取り組みを当庫役職員、取引先、地域に浸透させていきたい。補助金関連では、事業再構築補助金を中心に、外部コンサルタントと連携を取りながら申請支援を進めて成果を出しており、今後も取引先の事業基盤強化に取り組んでいきます。

-今年は創立100周年の1年前に当たる年です。

非常に大切な1年になるという認識を持っています。長年にわたり地域に育ててもらった思いが根底にあり、地域に恩返しをしていきたい。現在「創立100周年プロジェクトチーム」が中心となり、地域、取引先、当庫内部の大きく三つに分けて、感謝の気持ちを形にして伝えられる企画を検討しています。

 

〒500-8562 岐阜市神田町6丁目11番地 TEL.058-265-1151
設立 1924年3月
出資金 206億円
預金 2兆6,042億円
貸出金 1兆4,267億円
常勤役職員数 1,471人
事業内容 預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、社債受託業務、金融先物取引等の受託等業務、付随業務
店舗数 89店舗(岐阜県内60店舗、愛知県内29店舗) (2022年9月30日現在)
イチオシ記事