-
Feb.03 23
社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院|病院長 松波和寿氏 住民の安心安全な医療拠点に
-昨年、岐阜市で開催された第22回日本クリニカルパス学会学術集会では会長を務めましたね。 コロナ禍の中、感染症対策を徹底しながら、リアル開催で約1300人が参加しました。患者の診療計画を電子データ化するクリニカルパス...
-
Feb.03 23
株式会社和井田製作所|代表取締役社長 森下博氏 新製品、新分野で挑戦の年に
-社長就任の昨年を振り返って。 ウクライナ情勢の影響を受けながらコロナ禍からの回復基調を維持して順調に推移し、増収増益となりました。年央に代表取締役3人体制となり、私が社長に選任され、経営体制の強化を図りました。この...
-
Feb.03 23
株式会社ワイエス・コーポレーション|代表取締役 中尾正邦氏 バナナ栽培で地域を活性化へ
―2022年を振り返って。 8年前に代表取締役に就任して以来、経営の安定に向け、本業の解体工事業以外の他業種参入を模索してきました。20年からは、成長細胞を凍らせて南国の果物に耐寒性を備えさせる凍結解凍覚醒法という技...
-
Feb.03 23
株式会社ロビン|代表取締役 蜘手健介氏 2拠点に新社長、より現場重視
-昨年を振り返って。 新型コロナ拡大前までとはいきませんが、多くの問い合わせをいただき、忙しい1年でした。弊社は「リフォーム売上10年連続県内ナンバーワン」(リフォーム産業新聞調べ)を獲得しており、順調に知名度と信頼...
-
Feb.03 23
ロイヤルウッド株式会社|代表取締役社長 加藤佳吾氏 結果主義貫き上質な家づくり
-2022年を振り返って。 注文住宅の次の柱として、8年ほど前にクリニック建設に着手しました。勤務医時代に住宅を建てられた方が、開業するにあたり再び弊社を選んでくださるなど順調に伸びてきている状態です。昨年は、住宅に...
-
Feb.02 23
りゅうでん株式会社|代表取締役 松田英文氏 太陽光発電の受注拡大へ注力
-ランニングが趣味ですね。 3年ぶりのいびがわマラソンなどで完走できました。このマラソンには70歳以上の参加者が100人いました。最高齢は86歳の方です。私も加齢と共に記録は遅くなってきていますが、まだまだ現役で走り...
-
Feb.02 23
吉岡株式会社|代表取締役 吉岡源一郎氏 SDGs念頭に新たな事業を
―昨年を振り返ると。 新型コロナウイルスの影響はワクチン接種が進み、行動制限や外出自粛が緩和されたことで限定的になってきました。出荷数量ベースではコロナ禍以前の数字に戻りつつあります。一方では不安定な国際情勢に伴う原...
-
Feb.02 23
株式会社ユニオン|代表取締役 村橋塁氏 従業員満足度高め技術力磨く
-昨年を振り返って。 社長になって3期目の年でした。建設コンサルタントは残業が当たり前という感覚がいまだにありますが、組織の体制や社内システムを変えて働き方改革を進めました。6、7人のグループ制の採用も改革の一環で、...
-
Feb.02 23
山中ジェネラルクリニック|院長 山中一輝氏 地域に寄り添う総合医目指す
-県内でも珍しいクリニックと伺いました。 有床の救急指定診療所という医療機関としては希少な形態で、365日24時間体制で対応しています。救急は待ったなしですから、医師として持てる力を総動員して患者さんを助けねばならず...
-
Feb.02 23
ヤマコー株式会社|代表取締役社長 村山千利氏 食を彩る新たな器の魅力提案
-コロナ禍を受けて新たな動きは。 当社は中津川に本社を置き、桧(ひのき)など地場の木を生かした器を中心に、業務用の器、店舗の内装設備、一般向けの雑貨などの製造・販売を手がけています。外食産業は、今も続くコロナ禍の影響...
-
Feb.02 23
山喜建設株式会社|代表取締役社長 布目美智男氏 木の魅力を伝えて地域に貢献
-昨年における社会情勢の影響は。 当社は、地元の木を自社で製材して住宅建築や家具づくりに使用しているため、物価高の影響が極めて限定的でした。コロナ禍についても好機と捉え、SNSやホームページを活用した情報発信や、事前...
-
Feb.01 23
柳ケ瀬画廊|代表取締役 市川博一氏 一歩一歩は美術商の「年輪」に
―昨年を振り返って。 11月に全国組織の会員制業者オークション「協同組合美術商交友会」の20周年記念大会を、東京のコートヤード・マリオット銀座東武ホテルで開きました。46歳で初代理事長を務め、今も役員をしています。若...