株式会社野原電建|代表取締役 大石清貴氏 賢く電気を使える環境を整備

―主要事業とは。
オフィスや学校、社寺などの施設で電気・設備工事を手がけています。生活に必要不可欠な電気を、安心安全に利用できるようにすることが私たちの仕事です。
―公共工事も多く行っていますね。
国の事業で社会インフラの整備も行っています。その一つが、大雨で河川の水かさが増す映像や画像をリアルタイムで伝え、住民の早期避難につなげる監視カメラの設置です。県内では、木曽三川を中心に手がけているほか、国道の管理用も設置しています。そのほかに高速道路の受変電設備工事も行います。大変なことは多いですが、工事が計画通りにが進むと達成感があります。
―国土交通省から表彰されました。
土木工事ではなく、電気設備工事を主軸とする会社が選出されるのは珍しいようです。当社の作業のスピード感や安全面が評価されたことは、今後の業務の励みになります。
―働き方改革にも積極的ですね。
一昨年には、「ぎふ建設人材育成リーディング企業」のシルバーランクに認定されました。時間外労働を削減したことや働く環境を充実させたことが評価されました。また、業務の効率を図るためデジタル化にも力を入れています。健康経営では、正しいラジオ体操をオンライン講座で行いました。
―若い担い手の育成については。
仕事の一連の流れを見てもらうために、現場の見学やインターンシップを行っています。工業高校の生徒を中心に、幅広い人材を確保へ取り組んでいく考えです。
―2023年の意気込みをお願いします。
電気を効率的に賢く使える設備工事を迅速に対応していきます。そのための提案をできるように、私たちもしっかり知識を深めていきます。

本社 〒501-0106 岐阜市西河渡3-46-1
TEL.058-201-6014
設立 1991年6月
資本金 3,030万円
従業員 26人
業務内容 ●自家用電気設備工事 ●一般用電気設備工事 ●電気通信設備工事 ●計装電気設備工事 ●空調設備工事 ●メンテナンス業務 ●電気設備設計業務 ●機械装置設備工事