明日、会社でなに話す?
これからもあなたを支えていく

アイコン

アイコン

明日、会社でなに話す?

これからもあなたを支えていく

アイコン

投稿者:

ZYAO22編集部

シーシーエヌ株式会社|代表取締役社長 都島國雄氏 人と情報、人と地域つなぐ役割

-2022年の振り返りを。

長引くコロナ禍の中、「つなげる力」が問われた1年でした。昨年元日には、「世界中の岐阜県人をオンラインでつなぐ」特別生番組を放送し、日本ケーブルテレビ連盟より数々の賞をいただきました。10月には「岐阜県人世界大会」のステージイベント配信やオンライン会議設営を実施し、オンラインで人と地域をつなぐノウハウを蓄えることができたと感じています。

 

今年も元日午前7時から生番組「どんときたよ2023」を放送します。一部をマーサ21からFM岐阜とともにお送りしますので、ぜひご覧ください。

-このほか注力した事業は。

昨年は山県市、今年は下呂市のケーブル事業を行政から譲り受け、お客さまと直接つながる地域が拡大します。また、新たなつながり方として、一部地域で受信機を置くだけでインターネット環境が整う「CCNワイヤレス」を開始。今後は順次基地局を増設し、ご加入とセットでお得になる「ケーブルスマホ」と合わせて、無線通信サービスにも注力し、お客さま一人一人とのつながりを加速していきます。

-今年の抱負をお願いします。

昨年から若手中心のSDGs推進チームを発足し、研修会などを通じて社内の意識向上に努めてきました。これからも、持続可能な地域づくりに向けて、取り組みを継続していきます。

 

また、これまで進めてきた各家庭への引き込み配線の光ファイバー化が、今年中に完了します。ご協力いただきました皆さまには、厚く感謝申し上げます。今後は、災害に強く高速通信も可能な光ファイバーを活用し、さらなるコミュニケーションや地域DXを支えていきます。昨年発足した法人営業部も窓口に、今年も地域のパートナーと手を取り合い、インフラとコンテンツで地域課題を解決するエキスパート集団として、地域とともに豊かな未来をつくる会社を目指します。

〒500-8737 岐阜市須賀1-2-16

TEL.058-268-2300

設立 1988年4月

資本金 11億8,710万円

売上高 48億7,700万円(2021年実績)

従業員数 114人(男63人・女51人)

事業内容 有線テレビジョン放送事業(ケーブルテレビ事業)、電気通信事業(インターネット事業、プライマリIP電話事業)、放送番組の制作・販売等

事業所 本社(岐阜市)ココロかさなる みんなのいえ(岐阜市)CCNショップ(山県市)下呂支局(下呂市

https://ccn-catv.co.jp/

イチオシ記事