明日、会社でなに話す?
これからもあなたを支えていく

アイコン

アイコン

明日、会社でなに話す?

これからもあなたを支えていく

アイコン

投稿者:

ZYAO22編集部

西日本電信電話株式会社岐阜支店|岐阜支店長 児玉美奈子氏 ICTを活用して地域と共創

-昨年を振り返って。

2022年は日本だけでなく世界にとっても「混迷」の1年であったと思います。ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー・食料等のインフレ、日本にとっては円安による生活やビジネスへの影響など、各国の動向に目が離せない1年でした。

 

NTT西日本は、お客さまのウィズコロナのご支援に努めました。特に、在宅やリモート拠点からの通信設備構築において、強固なセキュリティー環境を多くの企業・自治体にご提案しました。サイバー攻撃については、昨年も数多くの被害が発生しています。弊社は、自社通信設備をさまざまな攻撃から防御している実績があります。その経験を基に、お客さまの環境に即した最適なソリューションをご提供するよう引き続き努めてまいります。

-SDGsの取り組みは。

NTTグループでは、「自然との共生」「文化の共栄」「Well-being(幸せ)の最大化」をテーマに活動しています。特に「自然との共生」では、2040年のカーボンニュートラルをめざす宣言をしています。飛躍的な技術革新を進めると共に、社員一人一人が地球に優しい行動を起こし、サステナブルな社会づくりに貢献していきます。

-2023年の抱負を。

弊社は通信インフラだけでなく、データ収集・分析・活用においても数多くの事例を持っています。地域活性化に向けて、自治体・企業の皆さまのDXをご支援していきたいです。

 

また岐阜県には、他に類を見ない優れた企業が数多くあります。ICTと掛け合わせることで見たことのない化学反応が期待できます。積極的に「共創ビジネス」に取り組み、一緒に新しい扉を開いていきたいと思います。今年も岐阜の多くの皆さまと新たな価値創造にチャレンジできることを楽しみにしています。

 

本社/〒534-0024 大阪市都島区東野田町4丁目15番82号

岐阜支店/〒500-8715 岐阜市梅ケ枝町2丁目31番地

設立 1999年7月1日

資本金 3,120億円

従業員数 1,500人

事業内容 西日本地域(富山県・岐阜県・静岡県以西の30府県)における地域電気通信業務およびこれに付帯する業務等

事業所 本社、地域事業部(支店): 各府県に設

https://www.ntt-west.co.jp/

イチオシ記事