明日、会社でなに話す?
これからもあなたを支えていく

アイコン

アイコン

明日、会社でなに話す?

これからもあなたを支えていく

アイコン

投稿者:

ZYAO22編集部

大学生にオススメの副業は?選び方と注意点も詳しく紹介

「大学生のうちから将来につながるようなお仕事がしたい!」
「アルバイトよりも稼げる副業がしてみたい!」
このように、学生のうちから副業で稼ぎたいと考える人が増えています。しかし、何から手を付ければよいか分からず、なかなか始めることができないという人も多いのではないでしょうか。

 

本記事では、大学生にオススメの副業や選び方、注意点について詳しく紹介しています。

 

この記事を読むことで、副業に関する知識や副業をするうえで気を付けるべきことを知ることができます。その知識をもとに自分に合った副業を見つけることができるため、大学生で副業をすることに不安を抱えている方でも簡単に始められるでしょう。

 

大学生で副業を始めようと思っている方は、ぜひこの記事をチェックすることをオススメします。

大学生の副業ってどんなもの?

最近では、大学生で副業を始める人が増えていますが、その理由が明らかにされていません。ここでは、アルバイトとの違いや大学生が副業をすることの良さについて解説しながら、深堀りしていきます。

副業とアルバイトの違い

「副業とアルバイトは何が違うの?」という疑問を持たれる方も少なくありません。

 

ここでは、副業とアルバイトの違いについて解説します。副業はアルバイトと異なり、一般的には大きく分けて3つの特徴が挙げられます。

年齢が決められていない

労働基準法では、中学生以下(15歳以下)の人を労働者として働かせることは原則禁止されています。また、高校生など18歳未満の人を働かせる時にも深夜労働や8時間を超える労働は禁止されています。

 

このようにアルバイトには年齢制限があり、働きたくても働くことができない現状があります。

 

しかし、副業はアルバイトよりも基準が緩く、保護者の同意があれば18歳未満でも始めることができます。

 

学生でも実力次第では、社会人と同等、またはそれ以上の収入を得ることが可能です。ただ、基本的には自己責任で行うことが多いため、無理のない範囲で始められるよう心がけましょう。

 

出典:しっかりマスター 労働基準法 パート・アルバイト編|東京労働局
参照:https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/library/tokyo-roudoukyoku/seido/kijunhou/shikkari-master/pdf/part.pdf

固定された給料がない

アルバイトは企業に雇用され、時給やシフトなど決められた条件下で働き、報酬を得ることが多いです。それに対して副業は固定給ではなく、成果報酬型のものが多いことが特徴として挙げられます。

 

例えばウェブライティングであれば1記事○○円や1文字○円というように業務委託という形態で仕事を行い、成果報酬で支払われることがほとんどです。

 

固定給とは異なり、働いた時間分の報酬が得られるというわけではありませんが、成果主義であるため、未経験でも努力次第では高収入も見込めます。

自分のしたい時に行える

副業がアルバイトと大きく異なるのは、時間や場所にとらわれずに働けるという点です。

 

さまざまな種類の副業がありますが、そのほとんどがパソコンやスマートフォン1台でできる仕事です。そのため、いつでもどこでも働くことが可能になります。

 

端末やインターネット環境さえあれば、手軽に始められるため、決まったシフトで出勤することが難しい学生や自宅や大学から離れた場所への通勤が難しい学生には特にオススメです。

大学生の副業選び

大学生の副業選びのポイントは3つあります。

 

・学生生活との両立ができるか
・将来に活かすことができるか
・安全なものかどうか

 

以上のポイントを押さえておくことで、自分に合った副業を探すことができます。

学生生活との両立ができるか

副業はいつでもどこでも働くことができるというメリットがあるため、たくさんの仕事を受けてしまうケースが多くあります。そのため、学業に支障のない範囲でできる副業かどうかを見極める必要があります。

 

新たなスキルを身に付けたり、経験を積んだりしながら収入を得ていく副業では、スケジュール管理も重要です。スケジュール管理を疎かにすることで、学業の妨げになるというリスクを忘れてはいけません。

 

学生の本務はあくまでも学業であるため、しっかりと優先順位をつけ、無理のない程度に行うことが大切です。学業とのバランスを保ちながら、継続できる仕事を選ぶよう心がけましょう。

将来に活かせるものを選ぶ

一時的に稼げる副業よりも、自分のスキルを磨くことができ、経験を積んで将来につながる副業がオススメです。

 

例えば、ウェブライティングを副業にすれば、ライティングスキルやSEOスキルが身につき、将来の選択肢が増え、ライターへの道がひらける可能性があります。

 

収入面での目標を掲げることも大切ですが、同時に自分の将来に役立つ仕事であるかを吟味しながら副業を選びましょう。

安全性を十分に配慮する

学生が副業をする時に気を付けることは、安全性を確認してから始めるということです。

 

副業選びの際には、運営会社の信頼性が高いサイトで調べたり、サポート機能が充実したクラウドソーシングサービスを用いて仕事をしたりすることが大切です。

 

利用するサイトの運営会社の口コミを調べ、問題がないかどうかを確かめる癖をつけることが自分を守ることに繋がります。

 

自分で何も調べずに利用を開始してしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれる恐れがあるため注意しましょう。安全性を十分に配慮しながら、副業選びをすることが大切です。

大学生が副業をする時の注意点

副業は、時間や場所にとらわれることなく、必要に応じて稼ぐことができます。しかし、アルバイトとは異なり、自己責任で行うものであるため、より一層注意が必要です。

 

ここでは、大学生が副業を行う際の注意点について解説していきます。

稼ぎがすぐに得られなくても焦らない

収益を得るためには、その業務に慣れるための時間が必要になります。始めのうちは、安定した収益を得られずに不安になることもあるでしょう。

 

副業への一歩を踏み出すことができても、収益につながるまでに時間がかかったり、仕事量に見合った報酬が得られなかったりといった理由から諦めてしまう人が少なくありません。

 

もちろん、自分に合わない仕事に見切りをつける判断は必要ですが、せっかく契約を勝ち取ることができたのですから、一定期間、成功に導くために我慢することも大切です。

 

まずは一つの仕事にじっくりと腰を据えて取り組み、忍耐力をつけていくことが成功への近道です。

儲け話には耳を傾けない

「簡単に儲かる仕事を紹介する」といって学生に近づき、副業ブームを利用してだまそうとする悪徳業者には注意が必要です。

 

効率的に稼げるからと儲け話を信じてしまった結果、いざ仕事をするという段階になると、初期投資と称して高い費用で教材や機材を購入させられるというようなトラブルが実際に起こっています。

 

どのような仕事にも共通して言えることですが、簡単に稼げるというものは基本的に存在しません。その後のリスクを考えながら悪徳業者かどうかを自分で見極めることが必要です。

副業で収入を得られた時の税金について

学生が副業を始める場合でも税金を払う必要があります。副業での所得が20万円以上の場合は確定申告を行う必要があります。

 

所得税の確定申告とは、1年間に生じた所得額とそれに対する所得税額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額がある場合に、その過不足を精算する手続きのことを指します。

 

副業での所得が20万円以下の学生は所得税の確定申告は不要ですが、住民税の申告が必要になります。

 

住民税の申告を行わなかった場合、正しい住民税額や健康保険料等を算出できないため、少額であっても副業所得がある場合には、住民税の申告手続きを行う必要があります。

 

所得税の確定申告を行う場合には税務署、住民税の申告を行う場合には市役所で手続きを行うようにしましょう。

 

副業を行う際には、自分の所得を把握することはもちろんのこと、以上のような手続きを忘れずに行うことが重要です。

 

出典:スマホで確定申告(副業編)|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2019/kisairei/sp/pdf/03.pdf

学生にオススメの副業5選

ここからは、大学生にオススメの副業5種類を紹介します。誰でも簡単に始められるものから、自分の得意分野を活かせるもの、より専門性の高いものまでさまざまなので、自分に合った副業を見つけていきましょう。

 

メリットやデメリットについても解説していくので、副業を選ぶ際の参考にしてみてください。

ウェブライター

文章を書くのが好きであれば、ウェブ上の記事を執筆するウェブライターがおすすめです。

 

代表的なものとしてブログ記事が挙げられますが、ほかにもニュース記事やコラム、インタビュー記事などがさまざまな種類があります。文章を書くだけの仕事であるため、大学生にも人気の副業となっています。

 

メリットは、継続することでライティングスキルやSEOスキルなどといった専門性の高い技術を学べるという点です。

 

さらにウェブライターは、クラウドワークスやランザースなどのクラウドソーシングサイトなどで手軽に探すことができます。

 

デメリットとしては、誰でも手軽に始められるといった理由から報酬が低いことが挙げられます。経験を積むことによって報酬アップが見込めるため、根気よく続けることが必要です。始めのうちから、高収入を望む場合にはあまりおすすめできません。

 

長期的に将来に役立つスキルを身に付けたいという学生にオススメの副業だと言えるでしょう。

モニター

モニターは空き時間や休日を利用し、気軽に始められることから人気の副業となっています。モニターの仕事は大きく分けて、覆面調査とアンケートモニターの2種類です。

 

覆面調査は、お客さんとして店舗に足を運び、実際にサービスを体験し、感想や意見を伝えることが主な仕事です。

 

・美容モニター
・飲食店モニター
・テストモニター

 

上記のような種類があり、体験した感想や意見を委託先の企業に伝えることで報酬が発生する仕組みとなっています。

 

アンケートモニターは、スマホでアンケートに答えることが主な仕事です。特徴としては、スマホ1台あれば在宅中の空き時間でも通勤中のスキマ時間にも手軽に始められるということです。

 

短時間で手軽にお小遣いを稼ぎたいという学生にオススメの副業であると言えるでしょう。

インスタグラマー

インスタグラマーとは、Instagramで多くのフォロワーを持ち、大きな影響力のある人のことを指します。

 

スポンサーが付けば、Instagramを自身のメディアとして運営し、商品やサービスを紹介する代わりに報酬を得ることが可能です。またメディアの運用だけでなく、Instagramで自分の商品を販売したり、ブログを宣伝したりすることによって収入を得る方法もあります。

 

メリットは、YouTubeに比べてハードルが低いことが挙げられます。Instagramは大学生にとって日常的に利用するSNSであり、比較的始めやすいという点です。

 

デメリットとしては、フォロワー数を増やすのが難しいということです。企業からの報酬はフォロワーの人数によって決定するため、多ければ多いほど高収入が見込めます。

 

自分の得意なジャンルで発信を行い、アカウントを育てながらフォロワー数を増やしていくことが大切です。

アフィリエイト

アフィリエイトはブログ記事に広告を設置したり、ウェブメディアで商品を紹介したりしてアクセスがあった場合に報酬を得ることができる仕組みを指します。

 

始める際には、ブログの開設やASP(Application Service Provider)サイトへの登録が必要になります。ASPサイトは、多くの企業の広告案件がまとめて紹介されているウェブサイトのことです。

 

メリットとしては、スキマ時間に自分のペースでコツコツ進められることです。将来的に複数の収入源を持ち、継続的に稼ぎたいという学生にオススメです。

 

デメリットとしては、収益化に時間を要するということです。早い人でも3か月から半年ほどかかり、すぐに稼ぎたいという人にはあまりオススメできません。

 

継続して安定した収入を得ようと考えている大学生にオススメの副業と言えるでしょう。

動画制作

動画制作とは、主にYouTubeを使って稼ぐ副業です。いわゆるYouTuberとして活動しながら収入を獲得します。子どもたちにも人気の職業である動画制作ですが、大学生が副業として選ぶことも近年増えているようです。

 

特にルックスに自信がある大学生や流行を発信できる大学生にオススメの副業となっています。芸能人やモデルを目指すよりも手軽で始めやすく、収益化しやすいということもあり、大学生でYouTuberデビューを果たす人が増加しています。

 

参入が相次いでいる分、競争は激しく、優れたアイデアや視聴者の興味を引くような企画、出演者の強いキャラクター性がなければ、生き残ることができないという厳しい現実もあります。

 

チャンネル登録者数を増やすためには、週に2~3本の投稿ペースを維持する必要があり、動画制作を行う過程においては、企画の発案を始めとする多くの作業を行わなくてはなりません。

 

そのため、大学生でも時間に余裕があり、継続することが可能な人でなければ収入を得るのは難しい副業でしょう。競争が激化し続ける世界ですが、人気YouTuberになることができれば月数十万単位の報酬を得ることも可能です。

 

時間的に余裕があり、継続的に行うことができる学生にオススメの副業と言えるでしょう。

副業の選び方と注意点をしっかりと理解しよう

副業にはさまざまな種類のものがありますが、どれにも共通して言えることは時に我慢しながら、コツコツ努力をしていくことが大切だということです。

 

特に学生のうちはビジネス経験や知識がないことがほとんどであるため、副業を始める際には事前に調べるということを忘れず、なるべくリスクの少ないものを選べるよう情報を取捨選択することが必要です。

 

安全がどうかを見極めながら、自分に合った副業を探してみましょう。どのような副業であっても、学生時代に継続的に行うことができれば、将来的にも大いに役立つ経験になりますので、自分の得意なことや楽しめるような副業を続けてください。

イチオシ記事