明日、会社でなに話す?
これからもあなたを支えていく

アイコン

アイコン

明日、会社でなに話す?

これからもあなたを支えていく

アイコン

投稿者:

ZYAO22編集部

株式会社大垣ケーブルテレビ|代表取締役社長 五十川智宣氏 すぐそばにいる安心感を

―昨年は開局30周年、31年目はどんな展開をされますか。

ケーブルテレビは文字通りケーブルでお客さまとつながっていますが、今年はWi-Fiと同じように「無線(ケーブルなし)」でつながる地域BWAに挑戦します。大垣市スイトピアセンターで実証実験を進め、今月は開始式も予定しています。館内のインターネット環境を整え、周辺にも高速の無線データ通信を提供できます。また、NTTドコモのスマホと当社インターネットのご利用で料金が割引になる「ドコモ光タイプC」も先月スタートしたばかりです。既にau、ソフトバンクとも提携しており、三大キャリアのスマホをお持ちのお客さまには、当社のインターネットご利用とセットで特典を受けられるようになりました。

―放送番組については。

来月から多チャンネルコースの一つにディズニーチャンネルの放送が加わります。幅広い世代に人気があるコンテンツです。当社スタッフの取材・制作番組についても、お客さまに喜ばれ、必要とされ、お役に立てるよう、一つ一つの接点を大切にしていきます。

―新社屋の建設工事も始まります。

全社員参加で2年以上議論してきました。新旧二つの建物に分かれていたフロアを一つにまとめ、お客さまからの多種多彩なご要望にも、より丁寧に、より親切にお応えできるようになります。新しいスタジオも楽しみにしてもらえればと思います。

―どんな会社を目指しますか。

世の中が目まぐるしく変化する中、当社はこの地に根を下ろし、いつもと同じスタッフで、いつもと同じ顔の見えるサービスを提供し続けることができます。すぐそばに聞ける人がいることの安心感や、一回だけではない長い年月をかけて培った信頼関係こそが、当社の最大の強みです。テレビ、インターネットに関する「どうしよう?」は、私たちにご相談ください。

〒503-0022 大垣市中野町3-31 TEL.0120-301-248
設立 1989年9月5日
開局 1992年7月1日
売上高 27億3,300万円(2021年度)
従業員数 87人(2022年11月)
事業内容 一般放送事業、電気通信事業
事業所 本社、海津センター サービス提供エリア 大垣市、海津市、揖斐郡(池田町・揖斐川町)、安八郡神戸町、不破郡(垂井町・関ケ原町)
イチオシ記事