フォーマットの2つの意味をわかりやすく解説。例文と合わせて派生語・類語も紹介。
社会人になると、業務で「フォーマット」という言葉を見聞きすることが多いかもしれません。
フォーマットには2つの意味がありますが、それぞれ内容が大きく異なるため、きちんと使い分けることが大切です。
フォーマットの2つの意味や派生語、類語について、例文とともにわかりやすく解説します。
フォーマットとは
「フォーマット」とは、「書式」や「初期化」などの意味で使われるカタカナ語で、英語では「format」と書きます。
「フォーマット」という言葉は、ビジネス文書や書籍、広告、コンピュータ関連など、さまざまな分野で使われています。
英語「format」の意味
フォーマット(format)の英語の意味は、「構成」「書式」「型」「体裁を整える」「初期化」などです。
「フォーマット」の2つの意味と使い分け
「フォーマット」は、大きく2つの意味に分けられます。
「フォーマット」の意味とそれぞれの使い方を知り、適切に使い分けましょう。
➀「形式」「型」「書式」の意味で使われる「フォーマット」
「フォーマット」のひとつ目の意味は、「形式」「型」「書式」です。ビジネス文書などの書類を書いたり、番組の構成などを作ったりする際に、基本的な枠組みとなるものと考えるといいでしょう。
例えば、ビジネス文書のフォーマットは、文書の上から「日付」「宛名」「自社名・担当者」「タイトル」「頭語(拝啓など)」「挨拶」「主文」「末文」の順番で記載することといえます。
ほかにも、「フォーマット」は次のようなものに使われています。
- メール
- 書類(履歴書・請求書・企画書など)
- テレビ番組の構成
- イベントの工程
- 広告
- ファイルフォーマット(コンピュータで記録されるファイル形式)
➁「初期化」の意味でつかわれる「フォーマット」
「フォーマット」は、コンピュータ用語で「初期化」も意味します。ハードディスクやUSBメモリなどの記録媒体をフォーマット(初期化)すると、記録媒体の中身が消去されます。
例えば、パソコンにUSBメモリを差した際に「フォーマットしてください」という文言が表示された場合は、USBメモリの初期化が求められているため、初期化の方法を調べて対応しましょう。
使い分けは「形式」か「初期化」に言い換えて判断する
「フォーマット」は、主に「形式」「型」「書式」と「初期化」の2つの意味があるため、見聞きした際に混乱しないように、正しく判断する必要があります。
「フォーマット」の意味の使い分け方は、文言を「形式」か「初期化」に言い換えることです。次の2つの文章で確認してみましょう。
①フォーマットを活用してメール文を作成した
②ハードディスクをフォーマットしなければならない
①の文の場合、「フォーマット」を「形式」に言い換えてみると、「形式を活用してメール文を作成した」となり、意味が通じる文章になります。
②の文の場合は、「ハードディスクを初期化しなければならない」であれば、日本語として違和感がありません。
例文のように、フォーマットを名詞として使う場合は「形式」や「型」などの意味が当てはまり、行動を促す場合は、「初期化」の意味になると考えるといいでしょう。
フォーマットの派生語とその例文
「フォーマット」には、複数の派生語があります。
「フォーマット」という言葉は、ビジネスシーンや日常生活でも見聞きするため、派生語も理解しておくとスムーズに対応できるでしょう。
「フォーマット」の派生語とそれぞれの例文をご紹介します。
フォーマット化
「フォーマット化」とは、複数あったやり方をひとつにまとめることを意味します。例えば、文書の見本を作成し、社員の文書の書き方を統一したり、作業効率向上のために業務の流れを定めたりすることです。
【例文】
・経費申請の流れをフォーマット化する
・フォーマット化した請求書を使う
フォーマット入力
「フォーマット入力」とは、必要な情報をフォーマットに入力していくことです。例えば、自社内で使用している請求書のフォーマットに請求金額や振込先などを入力することを意味します。
一方で、フォーマット入力する文書などを、「入力フォーマット」と呼ぶこともあるため、混同しないように注意が必要です。
【例文】
・取引先へのメールをフォーマット入力する
・フォーマット入力すると文書の作成が楽だ
フォーマットする
「フォーマットする」は、「初期化」の意味で使われます。
フォーマットすると、記録媒体の中身がすべて消去されてしまうため、初期化しても問題がないかを事前に確認しておきましょう。
【例文】
・USBメモリをフォーマットする
・フォーマットするとメモリの中身が消去される
フォーマットチェック
「フォーマットチェック」とは、入力されたデータがフォーマット(形式)に沿っているかをコンピュータが確認することです。
例えば、メールアドレスの「@」が半角になっているか、携帯電話の番号が11桁になっているかなどをチェックします。
【例文】
・フォーマットチェックでエラーがあった
・フォーマットチェックで入力内容が正しいか確認する
フォーマット権
「フォーマット権」とは、テレビ番組に関する権利のひとつで、最初に制作されたテレビ番組のフォーマット(構成)やコンセプトを利用して、新たな番組を制作・放送するために必要な権利を意味します。
また、ドラマの場合は、「リメーク権」と呼ばれることもあります。
【例文】
・番組のフォーマット権を取得した
・フォーマット権を販売する
フォーマットの類語と例文
「フォーマット」には、「テンプレート」や「フォーム」など、似たような言葉も多くあります。言葉を適切に理解したり、使ったりできるように、フォーマットの類語も把握しておきましょう。
フォーマットの類語と例文をご紹介します。
テンプレート
「テンプレート(template)」とは、英語で「型板」や「鋳型」という意味があり、「型に流し込み同じようなものを作り出す」ことから、文言を少し変えたり追加したりするだけで完成するような、フォーマットよりも詳細に形式が決まっているものと考えるといいでしょう。
テンプレートは、「テンプレ」と略されたり、「雛形」「定型文」などと同じような意味で使われたりします。
【例文】
・テンプレートに則って文書を作成する
・テンプレ通りに作成すれば間違いがない
フォーム
「フォーム(form)」は、英語で「形」「型」などの意味があります。
フォーマットと意味は類似していますが、フォーマットが形式化された文書などを意味するのに対し、フォームは「お問い合わせフォーム」などのように、記入箇所があるものを指します。
【例文】
・入力フォームに記入例を載せる
・お問い合わせフォームから連絡が来た
レイアウト
「レイアウト(layout)」は、「配置」や「割付け」を意味する言葉です。例えば、部屋の中に家具を配置したり、ポスターに載せる情報の記載箇所を考えたりする際に使います。
【例文】
・部屋のレイアウトを考える
・ポスターを見やすいようにレイアウトする
イニシャライズ
「イニシャライズ(initialize)」は、「初期化」を意味する言葉です。
イニシャライズは、記録媒体の中身を消去し、最初の状態に戻すことのため、フォーマットと同様の意味で使えます。
【例文】
・ハードウェアをイニシャライズする
・イニシャライズしておいて
まとめ
フォーマットとは、「型」「形式」や「初期化」という主に2つの意味をもつ言葉のため、使用シーンによって意味を使い分けることが大切です。
フォーマットには派生語や類語も多いことから、意味を混同し、誤って使用しないように注意しましょう。