明日、会社でなに話す?
これからもあなたを支えていく

アイコン

アイコン

明日、会社でなに話す?

これからもあなたを支えていく

アイコン

投稿者:

ZYAO22編集部

日本水機工株式会社|代表取締役社長 綾城光男氏 信頼関係築き地域社会に貢献

-道路工事のウォータージェット工法が全国から注目されています。  

ノズルから噴射された超高圧水により、健全な箇所を損傷することなく、劣化したコンクリートを撤去します。環境にも構造物にも優しい工法として高く評価していただき、高速道路の大規模改修工事などを行っています。  

-新たな事業も始まる予定ですね。  

区画線事業部を立ち上げ、今春から稼働する予定です。これまで区画線の復旧作業は外注していましたが、お客さまからのご要望が寄せられ、自社で完結する体制を整えることにしました。生産性を高め、雇用の促進にもつなげていきたいと考えています。  

-人材育成や職場環境の整備にも力を入れています。  

創業時から「人間力の向上」を掲げています。伝票作業には見えない付加価値をたくさん生み出し、信頼される人間関係を構築するのが一番強い営業力であると思っています。社員一人一人にも浸透しており、継続して依頼を受けることにつながっています。また、一つ間違えば大きな事故になるため、チームワークがとても重要です。オフとオンの切り替えができるように時代に合った働き方を取り入れています。  

-子ども食堂も積極的に行っています。  

「地域に愛される企業になろう」と、SDGsの達成も視野に、子どもたちの居場所づくりに努めてきました。朝日大と一緒に企画した「みずいろ食堂」は、趣旨に賛同する企業も増え、横のつながりができ、少しずつ実を結んできたと感じています。また、岐阜スゥープスの選手らを招いたバスケットボール教室を行いました。今年はFC岐阜の選手らとの交流を企画しています。  

-新年の抱負を。  

これまで行ってきた社員教育をより一層充実させながら、お客さまとの信頼関係をさらに深め、社会に貢献していきたいと考えています。

本  社 〒500-8356 岐阜市六条江東2-8-8-エムステイト105
                   TEL.058-214-2925
瑞穂支店 〒501-0231 瑞穂市野白新田字永長407番3        
                   TEL.058-372-5568
設立         2018年7月18日
資本金     500万円
従業員数  23人
事業内容  ウォータージェット工事、カッター、コア工事、アンカー工事、試験・調査、交通安全施設工事、解体工事
イチオシ記事