明日、会社でなに話す?
これからもあなたを支えていく

アイコン

アイコン

明日、会社でなに話す?

これからもあなたを支えていく

アイコン

投稿者:

ZYAO22編集部

関ケ原合戦、参戦してみた(上) 現地でのイベント「合戦絵巻」423年前の武将の視点を追体験

関ケ原合戦絵巻に参戦してみた=岐阜県関ケ原町

天下分け目の戦い「関ケ原の戦い」。慶長5(1600)年9月15日(旧暦、新暦では10月21日)、今の岐阜県関ケ原町であったこの戦い。誰もが知る日本史上最大のビッグイベントだ。武将や侍の体験ができるイベントがあると聞き、参加してみた。関ケ原の戦い、いざ参戦すると西軍派にもかかわらず、あの裏切り者とされる武将のファンになってしまった。

 

稲葉正成って・・・だれ?

イベントは「関ケ原合戦絵巻2023」(実行委主催)。「関ケ原合戦祭り」の一環で、殺陣やドラマを交えて関ケ原合戦を再現する一大群集劇だ。10月15日に町内であった。

 

稲葉正成画像(岐阜県博物館蔵)

このイベント、所属する隊の希望が申し込める。私は西軍派。第1希望石田三成隊、第2希望大谷吉継隊で出したが、やはりこの2隊は人気らしく配属ならず。西軍勝利のために刀を振るいたかったが残念だ。実際に配属されたのは第3希望でなんとなく書いておいた小早川秀秋隊となった。まさかの裏切り小早川か。しかも副将の稲葉正成役があてがわれた。

 

・・・稲葉って誰?

 

ネットで調べてみると春日局の元夫。そしてなにより、小早川秀秋の家老として、秀秋を東軍に寝返らせたとある。ということは、稲葉正成が東軍を勝たせたと言っても過言ではない。全然知らない武将だが、意外と大物だ。岐阜県瑞穂市にあった十七条藩の藩主を務めたとのことで、私が住む岐阜県とのゆかりも深い。よーし、やったるぞ!

 

マイ甲冑持参組も参戦

前日14日、町内のリハーサル会場を訪れると、合戦前とは思えぬ和やかな空気が漂っていた。あちこちで談笑する人たち。どうやら顔見知りらしい。話を聞くと、このイベント、何回も参加する人たちがいるという。小早川秀秋隊の副将の一人、平岡頼勝殿は東京から来た女性。なんと参戦は11回目だそうだ。可児郡御嵩町ゆかりの武将・可児才蔵殿の男性は東京在住で、ことしで7、8回目とのこと。リハーサルでは、笹の代わりに紙ストローをくわえていた。二人ともマイ甲冑(かっちゅう)を持参していた。

 

なぜ何回も関ケ原に参戦するのか。可児殿は「甲冑を着るイベントはある。殺陣をやるイベントもある。だが、甲冑を着て殺陣をやるイベントは少ない」という。平岡殿は「関ケ原は聖地。関ケ原にはドラマがある」と力を入れる。

 

関ケ原合戦絵巻のリハーサル。全国各地から参加者が集まった=岐阜県関ケ原町

このイベントがきっかけで結婚した夫婦もいる。大阪府の男性(42)は2010年に大谷吉継殿として出演、湯浅五助殿を演じた女性と結ばれた。湯浅五助は吉継の忠臣。吉継を介錯(かいしゃく)し、その首を命をかけて守った。この主従のファンは多い。そんな二人が結ばれていたとは!

 

「関ケ原合戦祭りは、その後の私の人生を変える妻との出会いをつくってくれた」と男性。コロナ禍前までは裏方のスタッフとして参加していた。夫妻は今回、子どもを連れて観客として来場。男性は「関ケ原合戦は人の命が失われた悲しい出来事」としつつ、「やり直しの利かない選択を迫られ、自分の運命、家や家族、名誉、地位、天下、信念をかけて揺れ動いた者たちの、壮絶で壮大な記録だと思う」。

全国各地から関ケ原に何度も集まる人たちがいるのだ。

 

秀秋殿も自分の人生を必死に生きた

小早川秀秋殿もそうだった。和夢(なごむ)の名前で活動している女性アイドルで、忍者としても活動しているとのこと。美しい姿勢で力強く歩く。19歳の若武者としての小早川秀秋を意識しているという。

 

関ケ原合戦絵巻には6年前にスタッフとして参加したが、その後演者として出演するようになった。「このイベントが大好き。6年前に参加していなかったら、お芝居の活動とかやっていなかったかもしれない」。裏切り者と呼ばれようとも、自分の意志を貫こうとする若武者を表現するという。

 

小早川秀秋役の和夢(なごむ)さん=岐阜県関ケ原町

そうだ、小早川秀秋殿は関ケ原の戦場で、東軍からも西軍からも最も注目を集めた武将の一人だった。秀秋殿の決断で勝敗が決まる。あの戦場で最も悩んだ人だ。

 

歴史的には、アルコール依存症で正常な判断ができず、関ケ原の戦いで裏切って2年後に死ぬ、愚かな若者と捉えられることが多い。だが、アルコール依存症になったのも、豊臣家の後継者候補として幼いころから酒を伴う接待を受けたせいだし、豊臣秀頼殿が生まれると養子に出されて、その後も減封、転封されるなど環境が大きく変わり、そのストレスはいかばかりか。秀吉による理不尽な扱いに秀秋殿は悩み、自分の人生を必死に生きようとしていたはずだ。

 

東軍とか西軍とかは後の世の人が名付けたらしい。関ケ原の戦いに参戦した人たちは、自分の隊がどうなるか、どうするか考えていたのではないか。稲葉正成として私は思う。この若く、豊臣家のプリンスとして育ち、傲慢で、繊細で、巨大なプレッシャーにあがきながら未来を自分の手でつかもうとしている殿を守ることができるだろうか。家や殿自身を守るために、うまく東軍に寝返らせることができるだろうか。

 

リハーサルは終わった。外は雨。423年前の関ケ原の戦いの前夜も雨が降っていたという。明日は合戦だ。

 

(下に続く)

関ケ原合戦、参戦してみた(下) 現地でのイベント「合戦絵巻」わが殿こそ戦の主役!

※取材・文 馬田泰州

イチオシ記事