-
Jan.17 23
三承工業株式会社|代表取締役 西岡徹人氏 中小企業から脱炭素ドミノを
―昨年注力した取り組みは。 当社は2021年12月に、50年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目指すカーボンニュートラル(CN)宣言を発表し、約100社の協力業者と連携協定を締結。それを受けて昨年は、協力業者と年4回のC...
-
Jan.17 23
佐伯綜合建設株式会社|代表取締役 佐伯敏充氏 「働きがい改革」の実現へ行動
―昨年を振り返って。 国内外で大きな変化があり、時代が激変していくことを予感させる1年でした。当社としては中期3年計画の2年目として一昨年同様フロントローディングに積極的に取り組んできました。3次元ソフトによる施工シミュ...
-
Jan.17 23
株式会社コラント|代表取締役 堀雅利氏 欧米車向けの商材製造を強化
-昨年を振り返って。 当社では主に自動車、バイク、トラックの発光ダイオード(LED)ランプの製造販売をしています。昨年の初めごろは、世界的な半導体不足による各自動車メーカーの車両減産が続く中ではありましたが、当社は新商品...
-
Jan.17 23
株式会社コモ|代表取締役社長 木下克己氏 高品質と安定生産に向け前進
―昨年を振り返って。 ロングライフパンのトップブランドとして、認知の高まりを実感した1年でした。自宅療養者向け配食サービスへの採用、食品ロス削減推進などの背景から、量販店の売り上げが伸び、自動販売機の売り上げも回復したこ...
-
Jan.17 23
株式会社コームラ|代表取締役 鴻村健司氏 学会の運営サポート事業好調
-昨年で創業85年を迎えられました。どのような事業をしていますか。 元は帳簿など国の規則で定められた印刷業務を行っており、官公庁や国立病院、国立大学などと取引がありました。現在は主に全国の大学を顧客に、ホームページの制作...
-
Jan.16 23
國六株式会社|代表取締役社長 國井重宏氏 木を活かし快適な住空間創造
―昨年はどんな年でしたか。 円安による住宅資材の価格高騰が続き、どう乗り越えるかが大きな課題となった1年でした。しかし一方で、コロナ禍と物価高騰によって多くの家庭では、家族が自宅で過ごす時間が増え、豊かなライフスタイル...
-
Jan.16 23
株式会社銀の森コーポレーション|代表取締役社長 渡邉好作氏 社内外で食品ロス削減に意欲
-昨年を振り返って。 新型コロナの影響で市場の変化が激しい中、おせち料理の生産は一昨年の28万5千セットから32万セットとなり、着実に売り上げを伸ばすことができています。中津川市の新工場「銀の森キャンパス」は昨年1月に無...
-
Jan.16 23
岐阜保健大学|学園長 豊田育子氏 介護技術を習得へ実践的施設
―4年制大学に移行して4年目を迎えましたが、その過程については。 2年目に新型コロナウイルスの感染拡大を受けましたが、オンライン設備が整っていることもあり、講義をスムーズに切り替えることができました。しかし、看護の道を...
-
Jan.16 23
株式会社岐阜フットボールクラブ|代表取締役社長 小松裕志氏 真の県民クラブとなるために
-社長に就任して迎えた昨シーズンは、J2昇格を逃す悔しい1年になってしまいました。 なんとしてもJ2に上がることがサポーターを含めたステークホルダーの総意で昨年が始まり、開幕前のプレシーズンも順調に過ごしていました。し...
-
Jan.16 23
岐阜ハートセンター|院長 松尾仁司氏 24時間体制、最先端医療を提供
―昨年を振り返ると。 コロナ禍にあっても、職員一同、感染対策を徹底し、多くの心臓病で苦しむ患者さまを治療する機会をいただきました。24時間365日、専門性の高い、質の高い医療を、安全に、真心をもって提供することができた...
-
Jan.16 23
岐阜乗合自動車株式会社|代表取締役社長 瀧修一氏 80周年事業、学生らと共創
-昨年を振り返って。 新型コロナウイルスの流行「第7波」が大きく影響しました。コロナに振り回された1年でしたが、上期(4~9月)を見ますと、売上高はコロナ前の8割程度で着地できました。需要に合わせ、春と10月にダイヤ改...
-
Jan.16 23
ぎふ農業協同組合|代表理事組合長 岩佐哲司氏 ひと、環境、地球に優しい農業
-昨年を振り返って。 第5次中期経営計画を策定し、今後3カ年の初年度が始まりました。「すべては組合員とともに」をメインテーマに、活力ある農業と豊かな地域の実現を目指します。後継者や農業者が参入したいと思うような魅力あふ...