-
Jan.08 23
いび川農業協同組合|代表理事組合長 堀尾茂之氏 店舗再編で渉外体制を整備へ
-昨年を振り返って。 改修工事を進めてきた大野町の大野果実共同選果場が完成し、9月に稼働を開始しました。地域の特産品に付加価値を付け、他産地に負けない販売施策を展開しています。11月には、3年ぶりに組合員や地域住民に感...
-
Jan.08 23
株式会社アラビア産業 | 代表取締役社長 吉田勝利氏 地域密着で愛される店舗運営
―昨年、注力してきたことは。 当社は長年、携帯電話の2次代理店を展開してきましたが、5年前にグループ会社として株式会社A・Ⅰ・Cを設立し、通信事業者と直接契約を結ぶ1次代理店の店舗拡張に尽力してきました。特に昨年は、岐...
-
Jan.08 23
アンシンク株式会社|代表取締役 林雅浩氏 地域に根差し防災モデル構築
-昨年を振り返って。 林消防設備株式会社から数えて会社設立50周年の節目の年でした。東日本大震災のあった2011年に社長に就任したのですが、市民の防災意識は、その年と昨今のコロナ禍で一気に高まったと感じています。それを...
-
Jan.07 23
株式会社安部日鋼工業|代表取締役社長 井手口哲朗氏 生産性向上へ働き方改革加速
-2022年を振り返って。 9月開業の西九州新幹線(武雄温泉~長崎)では橋梁(きょうりょう)を手がけ、無事に開業の日を迎えることができました。海外ではバングラデシュの首都ダッカで整備が進む都市高速鉄道(MRT)に関わっ...
-
Jan.07 23
朝日生命保険相互会社|岐阜支社長 小泉雄司氏 お客さまの「生きる」を支える
-昨年を振り返って。 コロナ禍もあり、非対面を希望されるお客さまのご要望に応えるため、オンライン面接やウェブ上での申し込み手続きなどを進めると共に、昨秋からは新たに「あさひマイアプリ」をスタートさせ、新商品などのお役立...
-
Jan.07 23
アピ株式会社|代表取締役社長 野々垣孝彦氏 新商品開発へ加工技術に磨き
-昨年を振り返って。 当社はBtoB事業が中心になりますが、お客さまの業態や顧客層の変化もあって、お客さまのニーズやお悩みをくみ取って当社から提案し、お客さまとものづくりを進めるケースが増えています。食品一般に機能性を...
-
Jan.07 23
朝日大学|学長 大友克之氏 ポスト・コロナを創造する
―昨年を振り返って。 2月にはロシアによるウクライナ侵攻が始まりました。朝日大学として、いかなる状況下にあっても反戦を訴えるために、学長名で緊急声明を公開しました。平和を希求するメッセージは内外で大きな共感を得ました。...
-
Jan.07 23
アサヒフォージ株式会社 | 代表取締役社長 朝日浩司氏 工場のIT、IоT化を加速
-近況はいかがですか。 鍛造に加え、機械加工の領域に裾野が広がり、多種多様に対応しています。原材料価格や物流費の高騰、国内需要の減少などを鑑み、国内で生産している自動車関連部品の一部を現地生産に切り替えます。米国ケンタ...
-
Jan.06 23
浅野撚糸株式会社|代表取締役社長 浅野雅己氏 双葉新事業所「復興の象徴に」
-新年の抱負を聞かせてください。 新型コロナウイルスが流行したこの3年間は苦しかったです。それでも安八町の本丸(本社一帯)への投資も、福島県双葉町への工場進出の決断も決して止めませんでした。銀行の言葉を借りれば「攻撃は...
-
Jan.06 23
株式会社秋田屋本店|代表取締役社長 中村浩康氏 養蜂を軸に新たな企画を展開
-昨年を振り返って。 ロシアによるウクライナ侵攻、急激な円安の進行など、事業を取り巻く環境が大きく変化し、原材料やエネルギーコストの上昇が事業に直結して苦しんだ1年でした。その一方で「雪解けはちみつのチーズケーキ」、「...
-
Jan.06 23
株式会社アイ・ドゥー|代表取締役 後藤さとみ氏 「人づくり」雇用の創出に尽力
-昨年は内閣府の「女性チャレンジ賞」を受賞しました。 多くの雇用を創出してきたこと、就労支援を長年行ってきたことなどを評価していただき、励みになりました。岐阜県を代表していただいたという思いがあり、関係機関や協力企業...
-
Jan.06 23
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社|岐阜支店長 原誠行氏 CSV×DXで未来を支える
-2022年のトピックスを。 昨年は4月の社長交代と同時に、CSV×DXを核とした中期経営計画が策定され、新たなスタートを切った年となりました。地域密着を掲げる岐阜支店では、地方創生を支援すべく県内9市2町や県警本部、...