税理士法人TACT髙井法博会計事務所|代表社員・会長 髙井法博氏 情報発信基地、経営支援に活用

-昨年を振り返って。
時代は大きく変わっています。多くの中小企業が危機にさらされている中で、長年温めてきた「経営者大学校」をプレ開講しました。黒字経営を目指す経営者や経営幹部に参加してもらい、経営のセオリーを体得してもらいました。また、急激なコスト上昇に対応した経営について学ぶ「赤字克服&利益倍増セミナー」にも力を入れました。予測不可能な経営環境に突入した今、経営者はいかに対応すべきか私の経験を伝えています。
-物価高の状況をどう乗り切るか。
時代の流れをつかみ、手を打っていくことが重要です。何よりも数字を大切にしないといけません。経営は論理の積み上げです。8割の企業が儲かっていたバブル時代は精神論だけでうまくいったかもしれませんが、それではいけません。会社をよくする道は数字に落とし込み、突き詰めていくことが重要です。精神論ではなく、時代を見て論理的、科学的な積み重ねを続けるべきです。
-物価高騰に対する取り組みは。
昨年夏に2年分のベースアップを行いました。これは消費者物価上昇率が急上昇し、実質賃金の減少を避け、献身的に頑張っている社員の生活を守るためですが、賃上げには生産性の向上は不可欠であり、社員と一体となりこれを勝ち取りたいと思います。この施策を最低3年間は続け、社員の大幅な待遇改善につなげたいと思います。
―2023年の目標を。
中央研修センターの第2期工事が4月に完了します。企業は「人」次第。当社、そしてお客さまの経営者・幹部・社員の育成のための宿泊施設付き(約60人)研修所として、また創業以来お客さまの経営助言の根本に置いている経営計画作成のための合宿セミナーや、経営計画発表会場など「お客様の経営支援の殿堂」として活用いただければ、これにすぎる幸せはありません。

〒502-0802 岐阜市打越546番地2
TEL.058-233-3333(代)
設立 1978年3月
資本金 9,200万円(グループ全体)
従業員数 103人
事業内容 税務会計、経営計画作成支援、公会計、会計監査、組織再編、事業再生、M&A、海外進出支援、事業承継対策、経営コンサルティング、社労士業務、行政書士業務、資産運用等生損保FP業務、人材派遣、人材紹介、外国人実習生・高度技術者受入業務
事業所 名古屋事務所、TACTグループ中央研修センター
関連会社 株式会社タクト経済研究所、株式会社タクト・エフ・ピー・オフィス、中部中小企業共栄会協同組合、積善公認会計士共同事務所 他、TACTグループ関連12社