明日、会社でなに話す?
これからもあなたを支えていく

アイコン

アイコン

明日、会社でなに話す?

これからもあなたを支えていく

アイコン

投稿者:

ZYAO22編集部

都ホテル岐阜長良川|総支配人 釜谷祥成氏 アウトドア、体験型プラン充実

-昨年を振り返って。  

10月からは全国旅行支援が始まったことに加え、ぎふ信長まつりや長良川国際会議場などで行われた催事も重なり、稼働率が大きく伸びました。  

-コロナ後を見据えた取り組みも。  

最上階のバーを「プライベートシェフズルーム」に改装しました。家族や友人、グループなど少人数でひと時を過ごせる空間として好評を得ています。また、シェフがオンラインで講師を務める「料理講座」の動画配信を始めました。自宅にいながら、一般的な食材と家庭にある調理機材を使ってプロの技を習得できます。対面型の講座もシェフズルームで開催しました。  

-新しいワークスタイルの提案も。  

会員制のコワーキングスペース「aragan(アラガン)」は、ビジネスで利用しやすい空間を提供しています。定期的に交流会を開き、会員同士のコミュニティーが広がる場にもなっています。最上階のテラスには、テントを設営して自然を感じながら働くスペース「アウトドアワークプレイス キャンピングオフィスギフ・ナガラガワ」を設けました。  

-個々のニーズに対応したサービスを模索していますね。  

アウトドアが好きな方はテラスでたき火を楽しめます。犬などを飼われている方はペットと一緒に過ごせる滞在プランもあります。対象者はコアになりますが、それぞれに響く商品をつくりながら、これまで利用がなかった方との接点を見出し、マーケットを広げていきたいと考えています。今後、増加が見込まれるインバウンドに対しても個人に焦点を当てていきたいです。  

-新年の展望は。  

岐阜県をもっと全国区で知っていただきたいと思っています。そのためには、観光以外の利用価値を高めるため、体験型ホテルといったようなファン層を着実に増やし、周辺の知名度向上につなげていきたいと考えています。

〒502-0817 岐阜市長良福光2695-2        
TEL.058-295-3100
設立 1995年7月
運営 株式会社 近鉄・都ホテルズ
部屋数 192室
事業内容 ホテル業 フィットネスクラ
イチオシ記事