明日、会社でなに話す?
これからもあなたを支えていく

アイコン

アイコン

明日、会社でなに話す?

これからもあなたを支えていく

アイコン

投稿者:

ZYAO22編集部

株式会社オーツカ|代表取締役社長 大塚有企朗氏 車向け不織布の再利用に挑戦

―昨年9月に社長に就任。目指す会社像は。

自動車の天井やカーペット、フェンダーライナーといった内外装の不織布生産がメインですが、「ニードルパンチ不織布といえばオーツカ」と認識される、日本を代表するメーカーに育て上げたいです。昨年は創業75周年を迎えました。技術力や生産力、さらには人材育成も含め、これまでの財産を引き継ぎ充実させていきます。

―昨年を振り返ると。

自動車生産台数の落ち込みが戻らないことや、光熱費や原材料費の高騰が業績に響きました。一方で、1月には二酸化炭素排出削減などの取り組みが、省エネ大賞の経済産業大臣賞に選ばれ、4月には各務原市に第二工場を新設しました。PET(ポリエチレンテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)リサイクルや新素材開発、DX関連の事業は国や県のサポートもあり、明るい芽が出始めています。

―一般消費者向けの商品も話題を呼びました。

不織布を使ったペット用品・猫ハウス「にゃろにも」は、開発チームが猫カフェを回り試作を重ね、予想を上回る売れ行きとなりました。コロナ禍の中、手探りで販売にこぎ着けた初のブランド商品ですが、当社の活動を世に知ってもらういい機会になり、自信にもつながりました。パワーや伸びしろは十分なため、この分野にも力を入れます。

―今年の抱負を。

不織布は防音性などで優れており、自動車部品の中でさらに採用を伸ばしていきたいです。車の生産回復を見越して準備を行い、差別化を図ります。今春にはSDGs要求への高まりに合わせ、関ケ原工場内にPET、PPを対象にした、リサイクル試験工場が稼働予定です。暗い話題が多い世の中ですが、顧客と一緒になって社会貢献を行い、前向きな気持ちで明るくなるような話題を発信していきます。

本社 〒501-6065 羽島郡笠松町門間1815-1
TEL.058-388-3121
設立 1963年10月 売上高 108億4,000万円(2022年4月)
従業員数 231人(グループ全体 266人)※2022年10月20日現在
事業内容 自動車用カーペット、インテリア用カーペット、産業用資材等の不織布製造、ニードルパンチ機、繊維機械設備の製造・販売【オーツカ通商㈱】、PET原着綿の素材開発・製造【大塚高分子工業㈱】、製品管理・配送【㈱大塚物流センター】
工場 本社、関ケ原、第2関ケ原、柏原、各務原
イチオシ記事