明日、会社でなに話す?
これからもあなたを支えていく

アイコン

アイコン

明日、会社でなに話す?

これからもあなたを支えていく

アイコン

投稿者:

ZYAO22編集部

株式会社相宮工務店|代表取締役 相宮貞雄氏 安心して暮らせる家づくりを

―昨年を振り返ると。

材料の高騰化や納品の遅れなどに苦しめられましたが、大きな仕事を受注することができました。自分たちのような工務店にとっては負担が大きいような仕事でも、その重みに耐えないといけません。目先にある仕事は喜んでお受けします。

―建築業への思い入れが強いです。

家を造る仕事の存在は重要です。何よりも私が家を造ることが好きだという思いが根底にあります。中でも一般住宅を手がけられるように努力してきました。地域の多くの人が安心して暮らせる住みやすい家を提供することでお客さまから「ありがとう」と言われることが最高の喜びです。

 

さまざまな家を造り続けてきたことが評判を呼び、県外からの依頼も増えています。お客さまにも恵まれ、作業時にねぎらいの言葉をかけてもらえることもあります。人と人の付き合いが希薄になりがちな現代社会なだけに、改めて人とのご縁が大事だと実感します。

―若い担い手の育成は。

年配者が多い会社なので若い力が必要で、一緒に成長できるようにしないといけません。家づくりの魅力を知ってもらおうと、最近では地元の工業高校や職業能力開発校などと連携し、インターンを受け入れています。昨年は高校を卒業して1年目の女性を採用しました。また、新年度には国際たくみアカデミーから、1人入社します。受け入れ時から、作業時に求められることを考察する様子がうかがえました。現場の仕事が好きだと言うので、安心して暮らせる家づくりに携われる仕事に誇りを持って頑張ろうと声をかけました。

―今後の抱負をお願いします。

会社はチームとしての和が大事。お互い認め合い、切磋琢磨(せっさたくま)することで、お客さまに高品質な住宅を提供し、従業員の生活を守っていきます。

 

〒500-8034 岐阜市本町2丁目17番地

TEL.058-262-5505

設立 1970年10月

資本金 5,000万円

事業内容 新築注文住宅の設計・施工、リフォーム、不動産の仲介ならびに駐車場の管理

加盟団体 (一社)岐阜県建築工業会、岐阜市建築技術協会、(公社)岐阜県建築士会、(公社)岐阜県宅地建物取引業協会

http://www.soumiya.co.jp

イチオシ記事