岐阜県飛騨市でカフェ巡り!おすすめのカフェ5店~飛騨古川エリア~
大ヒットアニメ映画の聖地となったことで有名な飛騨市古川町。聖地巡礼の道中や、匠の技が息づく城下町や白壁土蔵街などの美しい町並み散策のお供に、カフェ巡りはいかがでしょう?古民家カフェや、絶品薬草スイーツのお店、子連れで気楽に入れる喫茶店など、地元ライターが選ぶおすすめのカフェ・スイーツ店をご紹介します。
目次
古民家を改装したデジタルものづくりカフェ・ゲストハウス|FabCafe Hida
100年以上の歴史を持つ古民家を改装して作られたFabCafe Hida。店内には、3Dプリンターやレーザーカッターなどがあり、予約優先で使用することができます。広葉樹の箸作りやスタンプ作りのキットなどもあり、初めての方でもお気軽にFab体験ができます(店舗へお問合せください)。飛騨古川旅行の道中で、自然豊かな飛騨ならではの体験を是非お楽しみください。
吹き抜けのカフェスペースはテーブル席や座敷席など、広々としたくつろぎ空間が広がっており、薬草の一つであるクロモジを使った香り高いコーヒーや絶品カヌレなどを味わうことができます。大人気の冷やしカヌレは売り切れることもしばしば。
お店公式SNSなどで商品の情報発信をしているので、是非チェックしてみてください。テイクアウトも可能です。オリジナルコーヒーをお家で楽しみたい方はドリップパックをお土産にどうぞ。 こちらのカフェは宿泊利用も可能です。
■おすすめメニュー
・冷やしカヌレ
・クロモジミルクティー
・クロモジコーヒー
■店舗情報
◇FabCafe Hida
住所:岐阜県飛騨市古川町弐之町6-17
電話番号:0577-57-7686
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日
HP:https://fabcafe.com/jp/hida/
SNS:https://www.facebook.com/fabcafehida/
薬草を使った絶品スイーツやランチプレートが人気 | 蕪水亭OHAKO
観光スポットである白壁土蔵街や錦鯉が泳ぐ瀬戸川からほど近い場所に蕪水亭OHAKOはあります。レトロモダンな雰囲気の店内は、自家焙煎コーヒーの良い香りが漂い、飛騨の薬草を使用したスイーツであるメナモミシフォンケーキやメナモミフレンチトーストなどをお愉しみいただけます。
お昼時には飛騨の薬草を少しづつ楽しめる人気No.1のランチプレートや、メナモミを練りこんだ自家製蕎麦などもおすすめです。薬草と聞くと、苦い…というイメージを持つ方もいらっしゃいますが、OHAKOのランチプレートはとても美味しく、ボリュームがあるのにペロリと食べられて身体にも優しい一品です。
どの料理になんと言う薬草が使われているのか知りたい方は、是非店主さんに聞いてみてください。効能を知ってから食べるランチはより美味しく感じられるかもしれませんね。
余談ですが、お酒をたらふく呑んだ次の日に、ランチプレートの薬草スープを目当てにいらっしゃる呑兵衛さんもいるのだとか。五臓六腑に染み渡り、二日酔いの気持ち悪さも消えてしまうのだそう(個人の感想です)。是非ご賞味ください。
■おすすめメニュー
・メナモミフレンチトースト
・メナモミシフォンケーキ
・薬草ランチプレート(11:00~14:00)
■店舗情報
◇蕪水亭OHAKO
住所:岐阜県飛騨市古川町壱之町3-22
電話番号:0577-73-0048
営業時間:11:00~16:00(L.O.15:30)
定休日:不定休
HP:https://busuitei.co.jp/ ※蕪水亭本店HP内に店舗詳細あり。
SNS:https://www.instagram.com/ohako_hidafurukawa
ジャズが流れる築100年以上の古民家カフェ | 壱之町珈琲店
飛騨古川の古い町並みの中、本光寺からほど近い場所に、「コーヒー カレーライス」と書かれた大きな布看板が見えてきます。散策途中での休憩には是非壱之町珈琲店へお立ちよりください。
ジャズが流れる店内には真ん中に存在感のある大きなテーブルがあり、格子窓からは優しい光が差し込んでいます。
ピーベリーコーヒー豆を使用した炭火焙煎コーヒーや日替わりのスイーツを楽しめる他、数量限定のメロンパン、飛騨牛と地元野菜を煮込んだカレーライス等が人気です。
コーヒーももちろんだけど…とスタッフさんが教えてくれたおすすめドリンクはロイヤルミルクティー。ふわふわのミルクと濃厚な茶葉の香りが見事に合わさり、日替わりのスイーツとの相性も抜群です。観光客の方だけでなく、地元にもファンが多いこちらのお店。時折飛騨弁が聞こえてくる、優しさあふれる空間です。
■おすすめメニュー
・日替わり手作りスイーツ
・炭火焙煎コーヒー
・飛騨牛カレーライス
■店舗情報
◇壱之町珈琲店
住所:岐阜県飛騨市古川町壱之町1-12
電話番号:0577-73-7099
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜日
和菓子・洋菓子どちらも楽しめる名店 | 田の下
飛騨古川の古い町並みや散策ルートから少し離れた街中に、昭和25年創業の老舗御菓子処があります。地元や地方のお客様に愛され続け70年以上。
現在は和菓子に加え、洋菓子も販売しており、店内に併設された「茶房 月ヶ瀬」では、お抹茶やコーヒーと共に生菓子(和菓子・洋菓子どちらも可)をお愉しみいただけます。
通年並ぶ定番商品と、季節限定の商品があり、美味しい上に見た目にも美しく、手土産にも喜ばれています。春はかしわ餅やわらび餅、夏はかき氷や水まんじゅう、秋は栗よせや栗きんとん、冬はいちご大福などなど、他にも数えきれないほどのラインナップがありますが、実際に店舗にてフィーリングの合う御菓子をお手元に選んでいただくのが一番かと思います。
筆者のおすすめは、「もちパイ」と書かれた洋菓子で、パイ表面には少し甘酸っぱいソース、中には甘すぎない餡が入った大福もちが詰まっています。和と洋のコラボレーションに感動した、コーヒーとの相性が抜群の一品です。
大人気、田の下の冬の名物「いちご大福」は、12月~3月の販売です。皆様のお越しをお待ちしております。
■おすすめメニュー
・山づと(田の下の定番商品)
・いちご大福(12月~3月)
・栗きんとん(9月~11月)
■店舗情報
◇御菓子所 田の下
住所:岐阜県飛騨市古川町幸栄町8-21
電話番号:0577-73-5668
営業時間:9:00~18:00
定休日:月曜日・火曜日
HP:https://okashidokoro-tanoshita.com/
SNS:https://www.instagram.com/okashidokoro_tanoshita
大人も子供も大満足!豊富なメニューが嬉しいカフェ|家族が集う喫茶店 あん
飛騨市古川町下気多、県道476号線沿いに「家族が集う喫茶店 あん」はあります。
この地で30数年間愛され続け、惜しまれながら歴史に幕を下ろした喫茶「樹苑」、その面影を残しつつも、新しい未来に向かい、みんなが集える場所を作ろうと、大久保製菓舗の娘さんが同じ場所で「あん」というお店をスタートさせました。
こちらではモーニング・ランチ・カフェのそれぞれの時間帯で違ったメニューを楽しめるため、時間帯によっては店内でランチを楽しんだあとにカフェメニューを注文することも可能です。
店内にはお子様連れのご家族が気兼ねなく集える座敷スペースがあり、メニューにお子様用の離乳食等があるのも嬉しいポイントですね。
カフェタイムに注文できる大久保製菓舗のあんこを使ったドリンクやバタートーストは絶品で、同じく季節のタルトやショートケーキも人気の商品となっています。
「樹苑」の人気メニューを再現した「鉄板イタスパ」もランチ時に楽しむことができます。
ご家族で、お仲間同士で、是非大切な時間を過ごしにいらしてください。
■おすすめメニュー
・あんパフェ
・あんコーヒー
・季節のケーキ
■店舗情報
◇家族が集う喫茶店 あん
住所:岐阜県飛騨市古川町下気多68-7
電話番号:0577-70-8238
営業時間:
モーニング 8:00-11:00
ランチ 11:30-14:00
カフェ 14:00-18:00(L.O 17:30)
定休日:水曜日
HP:http://an-hida.com/
SNS:https://www.instagram.com/an_cafe.hida