明日、会社でなに話す?
これからもあなたを支えていく

アイコン

アイコン

明日、会社でなに話す?

これからもあなたを支えていく

アイコン

投稿者:

エンモジ

つみたてNISAの始め方とは?口座開設手順と金融機関の選び方まとめ

つみたてNISAを始めようと思ったとき、投資に慣れていない人は始め方に戸惑うかもしれません。

つみたてNISAの始め方は、金融機関の選択や口座開設など4ステップですが、時間がかかる可能性があるため、早めに手続きすると自分が投資を始めたいタイミングを逃さずに済むでしょう。

つみたてNISAの始め方と金融機関の選び方、おすすめのネット証券をご紹介します。

つみたてNISAの始め方4ステップ

つみたてNISAの始め方は、次の4ステップです。

①口座開設する金融機関を選ぶ
②口座開設の申し込み
③投資商品を選ぶ
④口座開設完了後に積立設定

それぞれのステップを解説していきます。

①口座開設する金融機関を選ぶ

まずは、口座開設する金融機関を選びます。つみたてNISAを取り扱っている金融機関のなかから、自分が利用しやすいと思える金融機関を探しましょう。

つみたてNISA口座は、一人一口座しか開設できません。金融機関の変更は1年ごとに可能ですが、期間が限られていたり、一度でも買付しているとその年の変更ができなかったりするため、金融機関を変更することのないように慎重に選ぶことをおすすめします。

②口座開設の申し込み

金融機関の決定後は、口座開設の申し込みを行います。現在では多くの場合、インターネット上で手続きが可能です。

画面の指示に従って、必要項目を入力していきます。つみたてNISAの口座開設ではマイナンバーの届出が必要なため、マイナンバーカードなど、マイナンバーが確認できる書類を用意しておきましょう。また、本人確認書類として、マイナンバーカードや運転免許証なども求められます。

口座開設の申し込み後は、NISA口座が二重開設になっていないかを税務署が調査します。調査が完了するまでに1~2週間ほどかかる可能性があります。

税務署の調査が完了し、問題がなければ、口座開設も完了です。

③投資商品を選ぶ

つみたてNISA口座が開設されたら、投資商品を選びましょう。

つみたてNISAで選べる投資信託は、金融庁によって長期・積立・分散投資に適していると認められていますが、種類はさまざまです。

そのため、それぞれの商品の特徴から、自分が投資したい商品を決めましょう。

④口座開設完了後に積立設定

口座開設が完了し、投資商品も選んだら、積立設定を行います。設定できる積立方法は金融機関によって異なり、例えば積立ペースを毎日・毎月から選べたり、積立金額が100円から設定できたりします。引き落とし方法は、口座からの引き落としやクレジットカード積立(クレカ積立)などです。

積立設定は変更可能なため、状況によって変更すると、無理なく投資を続けられるかもしれません。

つみたてNISAを始める金融機関の選び方

つみたてNISAを始める際に選ぶ金融機関ですが、次の3つのポイントを意識することをおすすめします。

・投資したい商品があるか
・ポイントサービスが魅力的か
・引き落とし方法が利用しやすいか

ポイントを具体的に解説します。

投資したい商品があるか

つみたてNISA口座を開設したい金融機関に、自分が投資したい商品があるかを確認しましょう。

せっかく口座開設しても、自分が投資したい商品がなければ投資できず、すぐに金融機関の変更をするという手間が発生するかもしれません。

そのため、事前にそれぞれの金融機関が取り扱う商品を調べることをおすすめします。実店舗のある金融機関よりも、ネットの金融機関のほうが商品を豊富に取り扱っている傾向があります。

ポイントサービスが魅力的か

金融機関によっては、取引に応じてポイントが貯まるサービスを提供しています。

TポイントやPontaポイント、楽天ポイントなど、自分が貯めている、利用しているポイントサービスと連携している金融機関を選べば、つみたてNISAをしながらポイントも貯められる可能性があります。

引き落とし方法が利用しやすいか

つみたてNISAは、口座からの引き落としやクレジットカード、電子マネーなどの方法で引き落としが可能です。

金融機関によって設定できる引き落とし方法が異なるため、自分が利用しやすい引き落とし方法を選択できる金融機関を選ぶといいでしょう。

また、事前にメリット・デメリットを把握しておくことも大切です。例えば、クレジットカード利用が可能な場合、ポイントが貯まるメリットがありますが、上限額や積立ペースに制限が発生するかもしれません。

つみたてNISAのおすすめネット証券3選

取扱商品が多かったり、少額から始められたりして、つみたてNISAを始めるのにおすすめできるネット証券を3つご紹介します。

ご紹介する3つのほかにも、つみたてNISAを始められる金融機関は多数あるため、あくまで参考とし、自分に適した金融機関を探して、選ぶことが大切です。

※掲載している情報は2023年12月時点のものです。

SBI証券

SBI証券は、2023年のオリコン顧客満足度調査ネット証券で第1位になり、SBIグループでの証券口座開設数は国内初1100万を突破している金融機関です。

つみたてNISAの取扱商品数も210本以上と豊富で、積立ペースは毎月・毎週・毎日から選べ、100円から積立可能です。また、三井住友カードでクレカ積立をすれば金額に応じてVポイントが付与されます。

Tポイント、Vポイント、Pontaポイントは、ポイント投資も行えます。

参考:SBI証券「新NISA

auカブコム証券

auカブコム証券は、主要ネット証券No.1となっている、高い信用力を持っている金融機関です。

毎月100円から積立ができたり、au PAYカードでクレカ積立をするとPontaポイントが貯まったりします。また、auじぶん銀行とauカブコム証券の口座を連携する「auマネーコネクト」を利用した場合は、auじぶん銀行の普通預金金利が優遇されるプログラムもあります。

auカブコム証券は、auに関連したサービスの利用者に向いているといえるでしょう。

参考:auカブコム証券「 2024年から始まる新NISAを利用しよう!

楽天証券

楽天証券は、NISA口座数第1位の金融機関で、楽天カードでクレカ積立をすると楽天ポイントがついたり、楽天ポイントで投資ができたりします。

また、楽天キャッシュ(電子マネー)決済も可能なため、楽天カードと併用すれば月10万円までのキャッシュレス積立ができ、お得にポイントを貯められます。

楽天のサービスを利用している人は、楽天証券でつみたてNISAを始めるとメリットが多いかもしれません。

参考:楽天証券「 2024年から始まる新NISA制度(新しいNISA)

2024年からのつみたてNISA

2024年になると新しいNISAが始まり、現行の「つみたてNISA」は「つみたて投資枠」に、「一般NISA」は「成長投資枠」に変更されます。

新NISAは、「つみたて投資枠」の非課税投資枠が年間120万円になるため、現行の「つみたてNISA」より80万円も多く投資できます。

新NISAの変更点や、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の違いについては、下記の記事をご覧ください。

■関連記事
「新NISA(新しいNISA)」とは?変更点や投資枠ごとの違いを簡単にわかりやすく解説

自分が利用しやすい金融機関を選んで長期的につみたてを

つみたてNISAの始め方は4ステップですが、税務署の調査が入るなどして、始められるまでに時間がかかる可能性があるため、投資を始めたい時期に合わせて余裕を持って口座開設することをおすすめします。

また、1人1口座しかつみたてNISA口座を開設できない点に注意し、それぞれの金融機関の特徴を踏まえて、自分が利用しやすい金融機関を選ぶことが大切です。

ポイントを貯めたり使ったりしながら、よりお得になるようにつみたてしていきましょう。

 

記事執筆や校正など文字に関わる仕事を幅広く行う元金融業のフリーライター。静岡県在住だけど岐阜県も大好き。戦国武将の推しは斎藤道三。(ブログ:https://enmojilaboblog.com/

イチオシ記事