2025年日本国際博覧会協会へのバスターミナルの提供協賛
2025年2月18日
大和ハウス工業株式会社
株式会社大阪マルビル
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)と株式会社大阪マルビル(本社:大阪市、社長:吉本晴之)は、大阪マルビル跡地にバスターミナルを設置・整備し、2025年日本国際博覧会協会に無償提供することとしましたが、2025年2月18日に引渡式典を開催しましたので、お知らせします。
大和ハウス工業は、「人・街・暮らしの価値共創グループ」として、新たな価値を創り、活かし、高め、人が心豊かに生きる社会の実現を目指しています。大阪・関西万博では、テーマ事業「いのちを高める」にプラチナパートナーとして参画しており、パビリオンの建物(現物)協賛や、サーキュラーエコノミー実現の一環として行われる「リユースマッチング事業」に役務協賛をしています。 |
【引渡式典】 |
そしてこのたび、大和ハウス工業と大阪マルビルはその 成功へのさらなる貢献を目指して、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会にバスターミナルを無償提供することとし、引渡式典を開催しました。
敷地内には、安全・快適な移動を支援するために仮設の待合所や乗降場、待機場などを設けるとともに、地下からのアクセス性を高めるためエレベーターを新設しました。エレベーターの上部には、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」の大型バルーンを設置し、大阪駅などからの視認性を高めます。待合所には、大阪・関西万博スペシャルサポーターの青木崇高さんが制作した大型アート作品も設置されています。
本バスターミナルでは、2025年4月13日から10月13日の大阪・関西万博開催期間中に、EVバスや自動運転レベル4のバスの運行なども予定されています。
また、バスターミナル利用者に大阪マルビルの歴史と未来を楽しんでいただくため、解体した大阪マルビルの壁面を展示したモニュメントとともに、建て替え前後のイメージを体験できるXRコンテンツをご用意しました。
●大阪マルビル跡地でのバスターミナルの概要
利用時期 |
2025年4月13日から2025年10月13日 |
事業者 |
大和ハウス工業株式会社 |
敷地所有者 |
株式会社大阪マルビル |
設計・施工 |
株式会社フジタ |
建築地 |
大阪市北区梅田1-9-20(大阪マルビル跡地) |
敷地面積 |
3,244.62㎡ |
延床面積 |
650.84㎡ |
構造・規模 |
軽量鉄骨造・平屋建て |
施設 |
駅シャトルバスターミナルの待合所(仕様:「ZEB」認証、太陽光発電設備30kW) |
![]() |
![]() |
バスターミナルの待合所(外観) | バスターミナルの待合所(内観) |
![]() |
![]() |
大阪マルビルの壁面を展示したモニュメント | 待合所に設置する大型アート作品 |
![]() |
![]() |
新設したエレベーターと「ミャクミャク」の大型バルーン | 地下のエレベーターホール |
![]() |
![]() |
バスターミナルに設置するXRコンテンツ (大阪マルビル)イメージ | バスターミナルに設置するXRコンテンツ (「(仮称)大阪マルビル建替プロジェクト」)イメージ |