-
連載
Nov.24 23
【第34回】イイ推し活って?|めてお先生のVTuberとして生きていく
突然ですが、皆様はお寺や神社にお参りに行ったら神様に何のお願い事をしますか?あれもこれもって何個もお願いする人もいれば、1個だけの人もいて、お願い事はなしで日頃の感謝を伝える人もいると思います。 神様も大量のお願いを...
-
連載
Nov.17 23
【第33回】向いてる仕事って?|めてお先生のVTuberとして生きていく
仕事をしていると「この仕事って私に向いてるのかな…」とふと思う事があるらしいという話を聞いたことがあります。 私の場合は、過去にしてきた仕事、どれも全部自分に向いてるって思ってたんです。 向いてる仕事と向い...
-
連載
Nov.10 23
【第32回】VTuberって稼げるの?|めてお先生のVTuberとして生きていく
ZYAO22で書かせていただいた過去のコラムでYouTuberが実際に仕事としてどうなのかというテーマを何度か取り上げてきました。 [embed]https://zyao22.gifu-np.co.jp/se...
-
連載
Nov.03 23
【第31回】年末を乗り切るタスク管理術|めてお先生のVTuberとして生きていく
年末に向けてそろそろ色んな業務が立て込んできて忙しくなってくる時期。タスク管理やスケジュール管理って得意ですか? 私はバーチャルYouTuberとして日々活動していますが、YouTubeでの配信や案件関連の調整、...
-
連載
Oct.27 23
【第30回】子どもの推し活事情|めてお先生のVTuberとして生きていく
「推し活」という言葉がオタク文化ではなく日本全体で通常使われる単語として普及してきた昨今、お子さんがいらっしゃる方は子どもの推し活とどう向き合うべきか悩んでる方も多いようです。 私も配信に『小学6年生です』という方がコメ...
-
連載
Oct.27 23
【第30回】子どもの推し活事情|めてお先生のVTuberとして生きていく
「推し活」という言葉がオタク文化ではなく日本全体で通常使われる単語として普及してきた昨今、お子さんがいらっしゃる方は子どもの推し活とどう向き合うべきか悩んでる方も多いようです。 私も配信に『小学6年生です』という方がコメ...
-
連載
Oct.20 23
【第29回】アンチ対策はできるのか?|めてお先生のVTuberとして生きていく
先週UPしたコラムでは「意外と身近にもアンチの習性を持った人がいる」という話をしました。 https://zyao22.gifu-np.co.jp/series/discote...
-
連載
Oct.13 23
【第28回】アンチの正体|めてお先生のVTuberとして生きていく
私たちVTuber(バーチャルYouTuber)は広義の意味で、タレントやインフルエンサーと同じ「発信者」だとか「表に立つ」仕事をしています。こういった職業は思いのほか誹謗中傷や攻撃的な言葉を浴びることが多いのは、...
-
連載
Oct.06 23
【第27回】不安との向き合い方|めてお先生のVTuberとして生きていく
秋になって暗い時間がだいぶ長くなってきましたね。この時期になると何故か心が不安定になりがちだと言われています。物思いの秋とはよく言ったものですね。 夜はネガティブ思考になりがち 夜、特に深夜の時間帯って何故かネガティブ...
-
連載
Oct.04 23
【笑顔をつなぐ福祉のわ】福祉車両でお出掛けしやすく ウェルキャブステーションの岐阜トヨタ各務原店|展…
岐阜県内は言うまでもなく車社会。家族や知人を乗せたり、乗せてもらったりする機会も多くあるのでは。年齢を重ねると乗せてもらうことが増えていくでしょう。その車の乗り降り一つをとってもだんだんとハードルが上がってきます。そんな乗...
-
連載
Oct.03 23
#9 岐阜発で、あえて飛行機で行く新潟&福島旅|プリマリのシソンヌノート
米と言えば新潟。新潟で新米を食べたい 本場米どころと言えば新潟(もちろん岐阜の米もおいしいけれど)。新潟県産の新米を現地で食べるとどのくらいおいしいのだろうーーと気になったので、秋に新潟へ行けないかと画策。地図を...
-
連載
Oct.02 23
【笑顔つなぐ福祉のわ】相談員目指して介護を勉強中 戸野部さんにインタビュー(小規模多機能型居宅介護ひ…
未経験で始めても働きながら国家資格「介護福祉士」がGETでき(しかも大半の職場であれば、職場が国家資格の取得のための費用を支払ってくれます)、本人の頑張り次第で出世も夢ではないのが介護の仕事。働き方改革に力を入れている...