明日、会社でなに話す?
これからもあなたを支えていく

アイコン

アイコン

明日、会社でなに話す?

これからもあなたを支えていく

アイコン

投稿者:

ZYAO22編集部

【奈良市観光協会】魅力あふれる奈良市の様々なエリアを紹介する特設サイト「奈良Go Round」。

第2弾「佐保路(さほじ)」エリアが9月4日(木)に待望の公開!

2025年9月4日
公益社団法人 奈良市観光協会

魅力あふれる奈良市の様々なエリアを紹介する特設サイト「奈良Go Round(ゴーラウンド)」。 2弾「佐保路(さほじ)」エリアが94日(木)に待望の公開!

 メリーゴーラウンドのように、ぐるりと奈良市を巡る旅へ。公益社団法人 奈良市観光協会(所在地:奈良市三条本町、会長:増尾 朗)は、魅力あふれる奈良市内の様々なエリアを紹介する「奈良Go Round」第2弾「佐保路(さほじ)」エリア特設サイトを9月4日(木)に公開しました。

 昨年の第1弾「高畑(たかばたけ)」に引き続き、“もっと知りたい、楽しみたい。”をキャッチフレーズに、まだあまり深く知られていないエリアを紹介します。今回、取り上げるのは、佐保路。東大寺転害門から西へ、平城宮跡へと続く現在の一条通りは、かつての平城京「一条南大路」。奈良時代には高級貴族の邸宅や別荘が広がっていたこの地域が佐保路と呼ばれています。法華寺など奈良時代から続く古刹や、素敵なカフェなどが点在する佐保路は、奈良公園周辺の喧騒から逃れて、ゆったりと過ごすのに最適。今回は佐保路から、趣のある店が並ぶ船橋通り商店街周辺を中心にご紹介します。

 

コンテンツ紹介────

Ⓐ佐保路のおすすめスポット

“佐保路の三観⾳”として知られる、いずれも観音菩薩を本尊とする法華寺、海⿓王寺、不退寺。そして、このエリアのシンボルともいえるカフェ「くるみの⽊」。代表的な4つのスポットを詳しく紹介。佐保路の歴史と⻑閑な風景は、この地に暮らす⼈々が守り育ててきたもの。そこには、静かだけれども確かに続いてきた暮らしと、数えきれないストーリーが息づいています。その⼟地が歩んできた時間や、⼈の想いを感じとってください。

■法華寺(ほっけじ)        光明皇后の慈悲の心を今に伝える寺

海龍王寺(かいりゅうおうじ) 山門と築地塀は佐保路の代表的な風景のひとつ

不退寺(ふたいじ)          平安歌人・在原業平ゆかりの花の寺

くるみの木                           ライフスタイルショップの先駆け

 

Ⓑ佐保路のグルメ・穴場 

佐保路のおすすめグルメなどを店舗リレー形式でご紹介

 

Ⓒレトロな船橋通り商店街さんぽ

古き良き昭和の面影が残る注目の商店街とその周辺を、地元編集者がご案内

 

「佐保路」エリアをぐるり巡ろう! 特設サイト「奈良Go Round~佐保路~」へはこちら!

https://narashikanko.or.jp/naragoround/sahoji/

 

 

特設サイト「奈良Go Round」トップページへはこちら!

https://narashikanko.or.jp/naragoround/

 

広報画像────

「奈良Go Round~佐保路~」の広報にご協力いただけるメディアの方を対象に、下記の画像を提供しております。下記の画像で使用している「不退寺 本尊・聖観音菩薩立像(部分)」「くるみの木」と、「法華寺」「海龍王寺」それぞれ単体での画像の貸し出しも可能です。画像をご希望の方は、広報担当までお問い合わせください。

 

▲① 奈良Go Round ~佐保路~ ※イメージ▲② 奈良Go Round ~佐保路~ ※イメージ▲③ 「奈良Go Round」 ロゴ

報道関係者様からのお問い合わせ先
公益社団法人 奈良市観光協会 広報企画課 谷口・清水 Tel: 0742-30-0230 Email: kouhou@narashikanko.or.jp