大阪のオフィス街にある坐摩(いかすり)神社に神社ナビタを設置
~地元から信仰を集める摂津国一之宮、通称ざまじんじゃ~
2024年6月13日
表示灯株式会社
周辺案内地図の掲出などを展開する表示灯株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:德毛孝裕、以下「当社」)は、「坐摩神社」(大阪市中央区)に神社ナビタを設置し、2024年5月13日(月)に清祓式が行われました。本件は、大阪オフィス街エリアにあり、国内外から多くの参拝者が訪れることから、多様化する参拝者への正しい日本文化および神社知識の啓蒙、境内案内のさらなる利便性の向上等を図る目的の下、坐摩神社の趣意により設置が行われたものです。
坐摩神社の創祀には諸説がありますが、神功皇后が新羅より御帰還の折、淀川南岸の大江、田蓑島のちの渡辺の地(現在の天満橋の西方、石町附近)に奉祀されたのが始まりとされています。ご祭神の五柱の神様は、総称して「坐摩大神(いかすりのおおかみ)」と呼ばれ、住居守護の神、旅行安全の神、安産の神として全国に信仰が広まりました。
坐摩神社の神社ナビタのサイズは高さ2000mm・横幅2449mm・奥行375mm(屋根含む)で、左手にはタッチ式デジタルサイネージを配し、右手にはLEDによる電照式の古地図風周辺案内図を表示しています。
左手のデジタルサイネージには、行宮を含む御由緒や授与品、境内案内をはじめ、参拝・手水の作法などが日本語と英語で案内されており、右手の周辺案内図では周りに協賛企業・店舗情報の絵馬型広告※1が表示されるほか、デジタルサイネージで協賛社による15秒の動画広告もローテーションでご覧いただくことができます。坐摩神社の神社ナビタは、全国で140箇所目の設置となりました。
※デジタルサイネージの稼働時間は午前7時30分〜午後5時30分頃(時期により変動する場合があります)。
※1)左手デジタルサイネージでの動画広告の協賛企業は、電照式周辺地図を取り囲む絵馬広告と一部が同じです。
坐摩神社(いかすりじんじゃ)御祭神
坐摩大神(いかすりのおおかみ) 坐摩大神は以下の5柱の総称
· 生井神(いくいのかみ)
· 福井神(さくいのかみ)
· 綱長井神(つながいのかみ)
· 阿須波神(あすはのかみ)
· 波比岐神(はひきのかみ)
ナビタ設置にあたり北岡忠澄(きたおかただすみ)禰宜のコメント
案内板は手水舎の傍に設置しており、参拝される皆様も注目し、立ち寄られています。坐摩神社は、信仰を基に訪れている地元の方と、大阪の都心であることから、国内外問わず多くの方が訪れています。周辺案内図にはこの地域の情報や行宮が掲載されており、訪れた参拝者の観光促進にもつながるよう、この地域をより深く知っていただけるきっかけとなれば嬉しく思います。液晶モニターを利用することで、由来等にまつわる当社の特色やお守りに関する情報などをわかりやすく案内できるようになりました。
例年の夏祭には境内で行われる大阪せともの祭やジャズライブなどの催しがあるので、デジタルサイネージの特徴を活かして、年間行事や月の行事の案内を流すなど、時宜にかなう情報の発信が出来るようにしていきたいと思います。
<設置されたナビタの清祓式>
表示灯の「神社ナビタ」とは
境内に設置をしていただくナビタのうち、神社に設置いただくナビタを“神社ナビタ”、寺院に設置いただくナビタを“寺院ナビタ”と称しております。電照式の地図・総合案内板および協賛事業者・周辺事業者案内等を発信する当社オリジナルの広告媒体です。
当社は今後も地域の皆さまをはじめ、歴史、文化を重視しその重要性を正しく広く周知するお手伝いに邁進すると共に、国内外の皆さまへ、ナビタの情報を通じて地域の活性化と発展に貢献してまいります。