【奈良市観光協会】蓮が咲き誇るお寺巡り「奈良・西ノ京ロータスロード」を6月12日から開催
今年は、西大寺で“蓮の花”の文様の瓦を使った「拓本体験」も!
令和7年5月20日
公益社団法人 奈良市観光協会
蓮が咲き誇るお寺巡り「奈良・西ノ京ロータスロード」を6月12日から開催 今年は、西大寺で“蓮の花”の文様の瓦を使った「拓本体験」も!
初夏から夏にかけて見頃を迎える蓮(ロータス)は仏の教えを象徴する花。公益社団法人 奈良市観光協会(所在地:奈良市三条本町 会長:増尾 朗)は、蓮で有名な奈良市の四ヶ寺を巡る「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」を、令和7年6月12日(木)~8月11日(月・祝)に西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺で実施します。この四ヶ寺は蓮の花が美しいことで知られる名刹。四ヶ寺をつなぐ道“ロータスロード”を、ぜひこの機会に巡ってみませんか。
期間中は四ヶ寺共通拝観券を販売。本券を各寺の御朱印所でご提示いただくと、「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」だけの特別な御朱印が授与されます(別途納経料必要)。
第 12 回を迎える今回は、新企画として“ 蓮の花”の文様の瓦を使った「拓本体験」を西大寺で開催します。奈良で発掘された古代瓦の蓮の花の模様を写し取る拓本づくりを体験できます(※古代瓦はレプリカを使用)。ほかにも四ヶ寺を巡るウォーキングツアー、講師を招いての写真教室、お寺での朝がゆ体験など、様々なイベントを実施します(いずれも要予約・別料金)。四ヶ寺共通拝観券(オリジナルグッズを含む)の購入者には特典として、周辺地域で食事や買い物がお得に楽しめるクーポンを進呈します。
蓮の花は、早朝に花を開き午後には閉じる特性があり、観賞に適した時間帯は午前中です。比較的涼しい朝の時間帯に、お寺巡りと併せて蓮観賞をお楽しみください。
奈良市観光協会では「奈良・西ノ京ロータスロード」をはじめ、夏の奈良のおすすめイベントとして「ちゃちゃちゃ大和茶2025」「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」「なつの鹿寄せ」を開催します。
実施期間: 令和7年6月12日(木)~8月11日(月・祝)
URL: https://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad
お問い合わせ: 0742-30-0230(奈良市観光協会 平日9:00~17:00)
四ヶ寺共通拝観券
拝観場所:四ヶ寺(西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺)
販売期間・場所:下記の紙券、電子チケットは令和7年6月12日(木)~8月11日(月・祝)
【紙券】奈良市総合観光案内所、近鉄奈良駅総合観光案内所、各寺拝観受付
【電子チケット】アソビュー!(外部サイト)https://www.asoview.com/
または奈良市観光協会ウェブサイトhttps://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad ほか
販売価格: 1 枚 4,000 円(四ヶ寺の拝観料、オリジナルグッズを含む)
販売枚数:1,500枚限定 ※紙券、電子チケットを合わせての枚数です。
※各寺の御朱印所では、四ヶ寺共通拝観券の提示で「奈良・西ノ京ロータスロード」だけの特別な御朱印が授与されます(別途納経料必要)。書き置きの御朱印となります。
※四ヶ寺共通拝観券をご購入の方には、周辺地域でのお食事やお買い物にご利用いただけるクーポンも進呈します。
※共通拝観券の子ども料金の取り扱いはありません。お子様は各寺にて子ども料金をお納めください(未就学児は無料)。
新企画「西大寺で拓本体験」
内容: 〈新企画〉蓮の花の文様の瓦を使った「拓本体験」を西大寺で開催します。奈良で発掘された
古代瓦(レプリカ)の蓮の花の模様を写し取る拓本づくりを体験することができます。
日程: 令和7年6月28日(土)
行程: 9:00 西大寺東門集合…拝観、法話(お話)、蓮観賞…拓本体験、11:30頃 現地解散
講師: 石井恵子氏(奈良文化財研究所にて瓦の整理作業に従事)
料金: 1名 2,000円(材料費込。要別途拝観料。四ヶ寺共通拝観券での参加も可)
定員: 10名 ※5名以上で実施 ※拓本体験に参加されない同伴の方も、当日に拝観料をお寺にお納めいただく必要がございます。制作道具の数に限りがございますので、同伴を予定されている方も体験を希望される場合は必ず事前にお申し込みください。(当日申込不可)
「奈良・西ノ京ロータスロード」関連企画
期間中は、ウォーキングツアーや写真教室など様々な特別企画を実施します。奈良市観光協会 観光体験予約サイト「NARAタイム」よりお申し込みいただけます。※既に満席の場合がありますので、詳しくは下記URLでご確認ください。
お問い合わせ・予約:0742-30-0230(奈良市観光協会 平日9:00~17:00)
URL: NARAタイム https://reserve.narashikanko.or.jp/naratime/ja
※いずれのプランもお申し込みは催行日の7日前までとなります。
「奈良・西ノ京ロータスロード」期間中の四ヶ寺の基本情報
|
西大寺 |
喜光寺 |
唐招提寺 |
薬師寺 |
拝観時間 |
8:30~16:30 |
通常9:00~16:00 7月中の土日祝 7:00~16:00 |
8:30~17:00
|
9:00~17:00 |
拝観料 (大人1名) |
800円 ※三堂(本堂・四王堂・愛染堂)共通拝観となります。 拝観料は、最初に入堂した堂舎でのお納めとなります。 |
500円 |
1,000円 新宝蔵は上記拝観料のほかに別途料金がかかります。 |
1,000円 拝観場所:金堂・大講堂・東院堂
|
URL |
※上記拝観料は個人、および大人料金です。情報は予告なく変更される場合があります。詳しくは各寺にお問い合わせください。
※各寺拝観受付は拝観終了時間の30分前となります(※喜光寺は15分前)。
「奈良・西ノ京ロータスロード」以外にも! 2025年、夏の奈良のおすすめイベント
●ちゃちゃちゃ大和茶2025 奈良の特産品・大和茶(やまとちゃ)を使ったスイーツ・ドリンクが期間限定で登場!
【期 間】2025年7月1日(火)~9月30日(火)※詳細は6月下旬に発表予定 ※提供日時は店舗により異なります
●奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス ★予約不要、バスガイドが同乗します
夕景から夜景へと移ろう様子が楽しめる時間帯に若草山の夜景(新日本三大夜景)の山頂へ特別バスが運行します。
【運 行 日】2025年8月2日(土)~31日(日)の毎週土・日曜【運 賃】大人700円、小児(小学生以下)350円
●なつの鹿寄せ ★見学無料 ナチュラルホルンの音色に誘われて春日大社境内 飛火野に鹿が集まる、奈良の朝の風物詩。
【日 程】2025年7月6日(日)~8月31日(日)の毎週日曜【時 間】9:30開始(15分程度)
【場 所】春日大社境内 飛火野 ※小雨決行、荒天時中止