【参加者募集中】10/25開催 無料セミナー 適合性評価の最新動向のご紹介
G-Plus食品、サイバーセキュリティ、AIマネジメントシステムに関する規格動向や適合性評価に興味のある方、必見!
国内認定機関の集まりである「日本認定機関協議会(JAC)」主催のセミナー(無料)を2024年10月25日(金)開催します。是非ご参加下さい。
JACメンバーの加盟する国際認定フォーラム(IAF)及び国際試験所認定協力機構(ILAC)は、「認定」の重要性をより多くの方々に知ってもらう取り組みとして、6月9日を「世界認定推進の日」(World Accreditation Day)と定め、毎年、認定に関わる様々な社会的テーマに沿った広報活動を展開しています。
今年のテーマは、 “認定:明日を導き、未来を形づくる(Accreditation: Empowering Tomorrow and Shaping the Future)” です。
本セミナーでは、標準化や適合性評価の最新動向について具体的な事例をご紹介します。
本セミナーを聴講いただくことで、それらの最新動向について理解を深めることができます。特に「G-Plus食品」、「サイバーセキュリティ」、「AIマネジメントシステム」に関する適合性評価制度にご興味のある方は必聴です。
開催概要
名称 :2024年度JACセミナー 「認定: 明日を導き、未来を形づくる 」
主催 :日本認定機関協議会(JAC)
開催日時 :2024年10月25日(金)13:00~16:30
対象者 :以下の方々を想定しています。
*標準化・適合性評価制度の最新動向について関心のある方
*特に、「G-Plus食品」「サイバーセキュリティ」「AIマネジメントシステム」に興味のある方
開催形式 :Webexウェビナーを用いたオンラインセミナー(※講演毎の聴講も可能です)
定員 :400名程度(事前申込制、先着順で定員に達し次第、参加登録を締め切ることがあります)
費用 :無料
お申し込み : 「2024年度JACセミナー」参加者募集のお知らせ | 適合性認定 | 製品評価技術基盤機構 (nite.go.jp)
講演プログラム
演題と概要 | 講演者 | |
基調講演 13:05~13:30 |
基準認証政策における認証産業の役割と期待 経済産業省では「認証産業活用の在り方検討会」を設置し、認証機関・認定機関・支援機関と産業界の共通課題の解決に向けた議論を進めています。 |
経済産業省 イノベーション・環境局 基準認証政策課 課長補佐 吉成 崇宏 様 |
講演1 13:30~14:30 |
認定機関からの情報提供(仮) 日本認定機関協議会(JAC)の概要、国際的な認定の最新動向等について紹介します。 |
独立行政法人製品評価技術基盤機構認定センター(IAJapan) 公益財団法人日本適合性認定協会(JAB) |
講演2 14:55~15:20 |
食による健康長寿社会の実現を目指す~G-Plus食品の認証~ 農林水産省関連の民間認証制度を活用した健康維持増進のためのG-Plus食品の認証の仕組みを紹介します。 |
一般社団法人セルフケアフード協議会 代表理事 山本 万里 様 |
講演3 15:25~15:50 |
サイバーセキュリティの概要と適合性評価標準 サイバーセキュリティ規制の導入を進めているEUの話題を中心に、最新の規制動向と規格の概要についてご紹介します。 |
一般財団法人日本品質保証機構(JQA)安全電磁センター試験部サイバーセキュリティ課 藤田 悠平 様 |
講演4 15:55~16:20 |
ISO/IEC 42001に基づく新たな適合性評価への期待 ISO/IEC 42001( AIマネジメントシステム、AIMS )に基づく新たな適合性評価への期待について、国際標準化の動向等を交えてご紹介します。 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST) 情報・人間工学領域 連携推進室 チーフ連携オフィサー 杉村 領一 様 |
日本認定機関協議会(JAC)とは?
日本認定機関協議会(Japan Accreditation Council: JAC)は、我が国全体として、認定機関の信頼性と技術レベルの向上を 図るとともに、日本の適合性評価制度全体の信頼性・透明性の向上に寄与することを目的に、認定制度の啓発・普及活動の ために必要な活動を行っています。現在は以下の 5 機関で構成されています。
・独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター (IAJapan)
・一般社団法人情報マネジメントシステム認定センター(ISMS-AC)
・ 独立行政法人農林水産消費安全技術センター 認定センター(JASaff)
NITE認定センター(IAJapan)とは?
IAJapanは、試験所・校正機関等を国際規格に基づき認定することにより、試験・校正データの信頼性や製品の品質を支える公的認定機関です。