明日、会社でなに話す?
これからもあなたを支えていく

アイコン

アイコン

明日、会社でなに話す?

これからもあなたを支えていく

アイコン

投稿者:

ZYAO22編集部

日本産青果物を探すデジタルスタンプラリー「Hello Kitty Japanese Fruit Hunt」をアジア6か国・地域で開始

2025年9月24日
⼀般社団法⼈⽇本⻘果物輸出促進協議会
日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)

「Hello Kitty Japanese Fruit Hunt」始動!

ハローキティと一緒に、日本産青果物を探すデジタルスタンプラリー

アジア6カ国・地域で販路拡大とブランド強化

 

デジタルスタンプラリー「Hello Kitty Japanese Fruit Hunt」キービジュアル

 

(一社)日本青果物輸出促進協議会(以下、日青協)と、日本食品海外プロモーションセンター(以下、JFOODO)は、今年度も株式会社サンリオのキャラクター「ハローキティ」とコラボレーションを実施し、主要輸出先であるアジア6カ国・地域(台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、ベトナム)にて、日本全国で生産された青果物の輸出拡大を目的としたプロモーションを展開しています。今年度の主な取り組みのひとつとして、ハローキティと一緒に各地の外食店・小売店等で日本産青果物を探すデジタルスタンプラリー「Hello Kitty Japanese Fruit Hunt」を2025年9月24日から開始いたします。

 

本キャンペーンは、現地の外食店や小売店、日本青果物関連のイベント会場などで、参加者が「日本産果実マーク」[1]を見つけ、スマートフォンで読み込むことでデジタルのバッジを集める体験型のコンテンツです。ハローキティと一緒に日本産果実マークを探す楽しさを通じて、日本産青果物の魅力や品質への理解促進を図ります。関連して、日本国内のインバウンド向けのコンテンツも順次展開してまいります。

[1] 「日本産果実マーク」は、農林水産省が発行する公式ブランドマークで、日本国内で丁寧に育てられた果実であることを証明するものです。品質や味の良さ、信頼の証としての意味を持ち、現在はレストランや小売店などでの展開に加え、ハローキティとのコラボレーションを通じて、さらなる認知拡大とブランド価値の向上を図っています。https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/fruits/f_yusyutu/ 

 

日青協は、JFOODO、ジェトロ、及び農林水産物・食品輸出支援プラットフォームと、政府が掲げる農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略において、2030年までに青果物8品目の輸出目標額1,445億円達成に向け、日本全国の青果物プロモーションを行っております。本プロモーションでは、輸出重点8品目(りんご、ぶどう、もも、かんきつ、いちご、かき・かき加工品、かんしょ・かんしょ加工品、なし)を対象に、各国・地域の市場特性に応じて、SNSやイベント等の複数施策を組み合わせた統合型マーケティングコミュニケーションを実施し、日本産青果物の価値訴求を図ります。子育て世代やファミリー層をプロモーションターゲットとし、日本産青果物と同じように大切に愛されてきた世界中で人気のハローキティとコラボレーションを実施することにより、日本産ブランドの親しみや信頼性を高め、現地消費者への訴求力を一層強化することを目指します。

 

デジタルスタンプラリー“Hello Kitty Japanese Fruit Hunt” 概要

■実施期間:2025年9月24日~2026年2月22日

■内容:スマートフォンから特設サイトにログインし、カメラを起動して日本産青果物や外食店や小売店頭において掲出される「日本産果実マーク」を読み込むと、バッジを獲得できます。獲得バッジ数に応じて「ハンターランク」が上がり、フォトフレーム等のデジタルインセンティブやプレゼントキャンペーンへの応募チャンスが得られます。

 

 

日本産果実マーク

 

プロモーション展開場所

各国・地域において日青協は、小売店舗で通年の売場展開を確保し、消費者が日本産青果物を手に取れる環境を整えています。また、外食分野では、IHGグループホテルをはじめとした飲食店にて、日本産果実を使用したスイーツメニューの提供を行い、多様な接点の創出を図っています。この他、日青協の会員が各国・地域にて広報ツールを活用し日本産青果物の販売促進を行っております。

※展開場所一覧は別紙

 

公式サイト・SNS

日青協は、日本産青果物のおいしさの秘密や旬の情報、イベントの情報を公式WEBサイトとSNSで発信しています。

・公式WEBサイト:https://jpfruit-export.jp/promotion/en/ 

・公式Instagram:https://www.instagram.com/japanesefruit_official/ 

 

令和7年度広報ツール例】(デジタルスタンプラリー訴求ツール、ポスター、ギフトバッグ、シール、スイングPOPなど)

 

 

一般社団法人日本青果物輸出促進協議会の組織概要

名称:一般社団法人日本青果物輸出促進協議会(公益財団法人中央果実協会内)

   Japan Fruit and Vegetables Export Promotion Council

所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル2階

連絡先:TEL:03-3502-3033

公式サイト: https://jpfruit-export.jp/

代表者:会長 菱沼義久

 

日本食品海外プロモーションセンターの組織概要

名称:日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)

   The Japan Food Product Overseas Promotion Center

所在地:〒107-6006 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル7F

    日本貿易振興機構(ジェトロ)

連絡先:TEL:03-3582-8344

公式サイト: https://www.jetro.go.jp/jfoodo

代表者:センター長 小林栄三

設立:2017年4月1日(独立行政法人日本貿易振興機構に附置する農林水産物・食品の輸出プロモーション実施の専門機関)