【丸亀市】2025年版「世界の持続可能な観光地TOP100選」に選出
街が教室になる -次世代に繋ぐ、学びから始まる循環型観光-
2025.10.14
丸亀市
この度、持続可能な観光地の国際的な認証団体であるグリーン・デスティネーションズが実施する表彰制度「世界の持続可能な観光地TOP100」の2025年版に丸亀市が選出されました。
なお、初回は2023年の選出で今回が2回目となります。
世界の持続可能な観光地TOP100選とは
国連が主導で策定した「世界の持続可能な観光ガイドライン」を基に国際認証機関グリーン・デスティネーションズが毎年、6つのカテゴリーで持続可能な観光地域づくりに関する取り組みを評価し、世界中の
100地域を選出するコンテストです。
選出されたストーリー概要
カテゴリー:『ビジネスとマーケティング』部門
タ イ ト ル:『街が教室になる -次世代に繋ぐ、学びから始まる循環型観光-』
内 容:丸亀市が2022年から地域として意識的に取り組んでいる観光分野での循環型経済の具現化、世代間連携、教育旅行の推進といった多層的成果が評価されました。
中津万象園とレモン農家(まるく農園/三豊市)による松葉レモネードの造成
レオマリゾートと㈱パブリック(観音寺市)による食品ロス削減
※地域課題を官民で洗い出し、立命館大学との産官学連携により解決策を検討
以上の取り組みを活かし、地域全体を探究学習の舞台とした教育旅行プログラムを構築することで次世代にとって「教育価値のある観光地」へのブランド化が進み、関係人口や交流人口の創出に貢献。
丸亀市がGreen Destinationsの「TOP100 2025」に選出! - 丸亀市公式ホームページ (marugame.lg.jp)