牛乳石鹸初の家電! 服を着たまま洗髪できる、ポータブル洗髪デバイスセット「SUSUGU(ススグ)」
4月開催「バリアフリー2025&キッズフェスタ2025」にて初公開
2025年4月1日
牛乳石鹸共進社株式会社
牛乳石鹸初の家電!
服を着たまま洗髪できる、ポータブル洗髪デバイスセット「SUSUGU(ススグ)」
4月開催「バリアフリー2025&キッズフェスタ2025」にて初公開
SUSUGUメイン画像
牛乳石鹸共進社株式会社(以下、「牛乳石鹸」)は、服を着たまま洗髪ができるポータブル洗髪デバイスセット「SUSUGU」(以下、ススグ)を開発いたしました。牛乳石鹸史上初の家電となる「ススグ ミストブラシ」は、介護や被災時など洗髪が難しい場面や場所でも洗髪できるよう開発されたブラシ型デバイスです。「ススグ ミストシャンプー」を合わせて使うことで、少量の水でもお風呂でシャワーをしたようなすっきり感が得られます。
2025年8月に発売を予定しており、発売に先立ち2025年4月に開催される展示会「バリアフリー2025(大阪)」と、「キッズフェスタ2025(東京)」に出展します。展示会では実際にお試しいただける体験ブースもご用意していますので、ぜひ来場ください。
先行販売も予定しており、特設サイトから先行販売申込リストを受け付けております。
SUSUGU先行販売申込リスト受付特設サイト:https://note.com/cow_soap/p/susugu
SUSUGU(ススグ)とは?
いつでも、どこでもここちよい清潔を届けるため開発した、ポータブルサイズのブラシ型デバイスとスプレータイプのミストシャンプー。コップ一杯の水で、お部屋の中などお風呂場以外の場所で洗髪することができます。介護や被災時、ケガをしたときや入院時など、洗髪が難しい場面や場所でも少しの水があれば洗髪ができます。★SUSUGU商品説明
SUSUGUの使い方
ミストシャンプーを頭皮全体に吹き付け、手でなじませます。ミストブラシをゆっくりと前から後ろへ動かし、髪の毛をかき分け、地肌をミストで濡らします。頭皮全体に水が行きわたったら、タオルで皮脂や汚れをふき取り、ドライヤーで乾かします。
約4年の歳月。開発秘話はnoteで!
きっかけは水がないと髪の毛を洗えないという被災経験者の言葉でした。牛乳石鹸は清潔を届ける会社ですが、まだ届けられていない清潔がある。その言葉をきっかけに、水がない場所、水が使えない場所でも、ここちよい清潔を届けるため、約4年の歳月を経てSUSUGUは誕生しました。noteでは、そんなSUSUGUの開発秘話の他にも、新規事業室の様々な取り組みを発信しているので、ぜひご覧ください。
牛乳石鹸共進社│新規事業室note : https://note.com/cow_soap
バリアフリー2025(第31回 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展)
会期:2025年4月16日(水)~18日(金)10:00~17:00
会場:インテックス大阪(〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102)
ブース:3号館-502
入場料:無料(入場登録制)
公式サイト:http://www.tvoe.co.jp/bmk/
ご来場の際は、事前来場のお手続きをお願い致します。
高齢者施設向けボディ&ヘアケアシリーズ「ツナグケア」も展示致します。
お試しいただけるサンプルも配布予定です。ぜひブースにお立ち寄りください。
キッズフェスタ2025(第24回子どもの福祉用具展)
会期:2025年4月19日(土)10:00~17:00
4月20日(日)10:00~16:00(最終入場15:30)
場所:TRC 東京流通センター(〒143-0006 東京都大田区平和島6-1-1)
ブース番号:P-27
入場料:無料 公式サイト:http://www.kidsfesta.jp/
会社概要
1909年(明治42年)の創業以来、「美と清潔 そして健康づくりに役立つ」製品を提供してきました。企業理念の「ずっと変わらぬ やさしさを。」のもと、お客様の肌に、こころに、そして環境にもやさしい「ものづくり」に取り組んでいます。弊社は今年で創業116年の会社になりますが、昔から受け継ぐ品質第一主義は守りつつ、時代の流れを取り入れることで、これからもお客様の求めに即応していきます。近年ではボディケア、フェイスケア、ヘアケアと幅広い製品開発によって時代のニーズを柔軟に取り入れ、赤箱・青箱をはじめとした「カウブランド」に加えて新ブランドを生み出しています。