-
新商品・新サービス・新技術
Jul.28 25
CSLベーリング、希少疾患と生きる人々の声をつなぐ「RARE LiNK PROJECT」を開始
「ひとりを、ひとりぼっちにさせない。」をスローガンに CSLベーリング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉田いづみ)は、希少疾患と向き合うすべての人の声を社会につなぎ、よりよい支援の形を共に考える新たな取り組み「RA...
-
政経・社会・経営
Jul.28 25
奈良教育大学「ESD・SDGs連続オンラインセミナー2025」開催のお知らせ
奈良教育大学のESD・SDGsセンターでは、持続可能な社会の実現に向け、ESD/SDGsに関する多角的な視点や実践事例から学ぶことを目的に、下記のとおり全5回のオンラインセミナーを開催します。今年度は奈良国立大学機構リカレン...
-
教育・学芸
Jul.28 25
大阪・関西万博 関西パビリオン京都ブースで、里山ジオラマをテーブルプロジェクションと振動表現で再現
7/28(月)~8/3(日)【日本のかつての里山風景を視覚・聴覚・触覚で体験】メディア情報学科 高野研究室 金沢工業大学メディア情報学科 高野佐代子研究室では、日本の里山を題材としたテーブルプロジェクションを大阪・関西万博 ...
-
関東地方
Jul.28 25
中部国際空港セントレアに「Japan Traveling Restaurant ® by BOTEJ…
~地域の魅力を一皿に。“日本が恋しくなる料理®” が空の玄関口で味わえる~ 1946年の創業以来、「ぼてぢゅう®」をはじめとする大阪の粉もん文化を牽引してきた「BOTEJYU Group」(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:...
-
近畿地方
Jul.28 25
長崎県および長崎大学病院と脳卒中・心臓病等の 予防及び医療提供体制推進に関する協力協定を締結
オムロン ヘルスケア株式会社(本社所在地:京都府向日市、代表取締役社長:岡田 歩、以下当社)と長崎県および長崎大学病院は、脳卒中・心臓病等の予防および医療提供体制推進に関する協力協定を2025年7月27日に締結しました。今後、...
-
関東地方
Jul.28 25
かわいすぎて食べられない三猿カレーが登場!10周年の『日光さる軍団』が‟映え×参加体験”でパワーアッ…
8/2より3つの新サービス開始 2025年7月28日日光さる軍団 開業10周年を迎えた日光おさるランド&アニタウン【日光さる軍団】(栃木県日光市柄倉763)は、2025年8月2日(土)より、「映え×参加体験」のコンテンツをスタ...
-
スマートフォン・アプリ
Jul.28 25
あなたの“毒彼引き寄せ度”がわかる⁉ 新感覚「毒彼エピソード診断」公開
~5つの質問で自分のリスク傾向を知れる!beMEが提供する診断コンテンツ~ 尽くして溺れちゃう? 自由奔放で誰とでも仲良くしちゃう? 優しすぎて何でも許しちゃう? もしかしたらその性格、毒彼を引き寄せてい...
-
食品・飲料・飲食
Jul.28 25
飲食店コンサルタント河野祐治のオンラインゼミ「飲食店痛快ゼミ」が入会金半額キャンペーンを実施
飲食店の年末商戦に向けた早期準備を応援するため、「飲食店痛快ゼミ」が2025年8月1日〜10日の期間限定で、通常33,000円の入会金を半額の16,500円にするキャンペーンを実施します。 ...
-
関東地方
Jul.27 25
4代目中学生カーリング日本一は「青森CA」! 全農が「ニッポンの食」で次世代カーラーを応援!
~副賞として開催地・新潟県のお米「新之助」と「にいがた和牛」を贈呈~ 令和7年7月27日全国農業協同組合連合会(JA全農) 4代目中学生カーリング日本一は「青森CA」! 全農が「ニッポンの食」で次世代カーラーを...
-
東北地方
Jul.27 25
令和7年7月15日(火) 「猪苗代湖」ラムサール条約湿地に登録
~福島県では2か所目、国際的に重要な湿地として認定~ 令和7年7月27日福島県自然保護課 会津若松市、郡山市、猪苗代町と福島県が連携し手続きを進めていた「猪苗代湖」のラムサール条約湿地への登録については、令和7年7月15日に、...
-
関東地方
Jul.27 25
特集:「平和と人権ウィーク」(8/1-12)
あらゆる差別をなくし、互いを尊重し合う社会を実現するために 2025年7月27日EXPO2025 News Vol.8 大阪・関西万博メディアセンター 特集:「平和と人権ウィーク」(8/1-12) あらゆる差...
-
関東地方
Jul.27 25
流れ星☆ 単独ライブツアーFINAL~大炎回~ supported by ナガセスッポン養殖場 スタ…
「集大成となるライブにしたい」 流れ星☆「集大成となるライブにしたい」 単独ライブツアーFINAL~大炎回~ supported by ナガセスッポン養殖場 スタート! 2025年でコ...